6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5486件 (詳細インプレ数:5301件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのカスタムパーツのインプレッション (全 351 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: スーパーカブC125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

最初はビームスのキャプトンマフラーに交換予定でしたがあいにく納期未定の為タケガワにしました。価格はビームスより約10000円ほど安いです。
まだ交換後十数キロしか乗っていませんが乗り出してすぐ純正マフラーとは違う感覚でした。純正よりトルクが増えてエンブレの効きもこちらの方が弱いので低速走行が楽になりました。まだ慣らし中なのど中速までしか回していませんが中速までストレスなく回っていきます。
音もまたポコポコという感じの心地よい音です。
購入してよかったです。おすすめできるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/20 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こたGさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja400 (2018)

型式:2BL-EX400G

原動機の型式:EX400GE

上記の車両に取付可です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 03:59

役に立った

コメント(0)

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

利用車種: Vストローム650XT

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リレーの交換です。無加工で付け替えるだけです。

    リレーの交換です。無加工で付け替えるだけです。

  • 裏側のスクリューを外せばレンズが外れます。中央付近下部の爪が下側です。

    裏側のスクリューを外せばレンズが外れます。中央付近下部の爪が下側です。

  • ボディー内側は黒のままだったので、レフ板としてアルミテープを貼りました。

    ボディー内側は黒のままだったので、レフ板としてアルミテープを貼りました。

  • 左はアルミテープあり、右は無しです。しっかり光る方が良いに決まってる!

    左はアルミテープあり、右は無しです。しっかり光る方が良いに決まってる!

  • 完成形です。当然ながら光のキレも良く、イイ感じです。

    完成形です。当然ながら光のキレも良く、イイ感じです。

テールランプはもともとLED。ヘッドライトもLED化。こうなったらウィンカーもLEDにしたいと思うのが当たり前(?)の事です。ノーマル形状のままでどうにかしたいと思ってましたが、先日のツーリング後に妻に「ブレーキが点いている時だとウィンカーが確認しずらい」と言われたのが、購入のきっかけになりました。やはり通常バルブの灯りはLEDの灯りに負けちゃうんですかね。
前もって確認したらウィンカーランプの内部スペースがあまり無いのでこれを購入しましたが、思いのほかLEDバルブの全高が低く、つけた感じだと05-08-0098の商品でも良かったかなと思います。
Vストロームのウィンカーにはレフ板等が一切無く樹脂の黒色のままだったので、レフ板代わりにアルミテープを内側に貼り、光が無駄にならないようにしました。点滅のキレも良く、満足です。唯一気になったのは、作動時のメーター内のインジケーターが「点滅」では無く、ウィンカーが「点」の時は明るく、「滅」の時は減光になる事です。道路運送車両法で調べたところ、第41条第二節第137条4-十二に「作動状態を運転者に表示する装置を備えること」とあるだけなので、車検には問題ないと思います。
ちなみにウィンカーランプの照明部の面積は7?以上、橙色、電球明るさ10W以上60W以下、点滅回数は1分当たり60?120回以下と定められています。今回はノーマルのままでリレーもLED用の物なので、肝心のウィンカーとしての機能は十分に対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 11:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jigenさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 390 ADVENTURE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

音質はかなり変化します。歯切れの良い低音。静かなマフラー音。夜中の住宅街でも大丈夫です。
爆音マフラーを探してる方には合わないですが、音質にはかなり満足してます。
低速では小さな破裂音もしてくれるので大人のバイク乗りには最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/10 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

かなひろさん 

このマフラーに装着できるアンダーカウルはどのメーカーの商品を使っていますか?

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • クランクシャフトがベアリングを貫通してます!

    クランクシャフトがベアリングを貫通してます!

  • クランクシャフトをちょっと延長

    クランクシャフトをちょっと延長

  • ベアリングを組込みました。

    ベアリングを組込みました。

  • 取付前はベアリングがありません!

    取付前はベアリングがありません!

自分はパワーアップはしてませんが、クラッチを油圧に変更したとき、クランクシャフトについている遠心オイルフィルターを撤去し負荷をなくしたため、不条理なバイブレーションが発生したため、付ける気はなかったが、組付けたら振動減らせるかなと思い、取り付けました。なんということでしょう!振動が軽減(8割)ぐらい減!どれくらいかというと、ノーマル新車ぐらいになりました。

取付は面倒くさい!やるなら、スーパーカムチェーンテンショナーも一緒に交換組付けをすすめます!手間は同じです。

ボアアップなどパワーアップしなければ必要ないと思います。ノーマル車に付けても振動は減りません!

【YouTube】取付動画:https://www.youtube.com/watch?v=9J1tPsaxusI&t=7s

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風林火山さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ADV150 | NT1100 )

利用車種: スーパーカブ110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

ホンダ専用設計なので取り付け精度も問題なし! ジャストフィットです。
小さくて目立たないパーツですが、さりげなくバイクの質感を高めてくれます。
【ノーマルのウェイト効果の継続を図りながら・・・】と説明されているとおり、
性能については、可もなし不可もなし です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mr.Tさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB750F | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

好みのスタイルでカスタムの方向性の「ネオスクランブラー」に適している。まぁこれは自己評価ですがエンドパイプが2本なので適度なパルス感があります。下側のパイプの取付角度が微妙ですが許容の範囲です。取付は簡単ですぐに終わりました。燃費の影響は納車後直ぐに交換したのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 13:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 装着車両2000年式Vino

    装着車両2000年式Vino

  • 左側D社、右側SP武川

    左側D社、右側SP武川

  • ヘッドライトに装着

    ヘッドライトに装着

  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

昨年11月にウェビック社から購。やっと出番がでました。

2000年式のVino(SA10J)に装着しました。
D社のハロゲンバルブが暗くなり街灯のない道路は怖くて交換。

パッケージには取説&注意書きが添付してあり丁寧です。
慣れてる方も一通り目を通すことをお勧めします。

交換作業は、ヘッドライトカウルごとヘッドライトを
取り外すのみ。タッピングビス2本。プラスねじ1本。

光軸を合わせは、何故かD社のままで大丈夫でした。

昼間でも結構の明るさです。車からの巻き込み防止も役立ちそう。
もちろん夜間も安心の光量がありますね。
ハイビームは少し広がり加減になりますが。

価格の割に造りがよく素晴らしい商品と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 09:05

役に立った

コメント(0)

てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

一緒に、武川の大口径エアダクト、ハイパーイグニッションコイル、イリジウムプラグ、アウテックレーシングエアファンネルを交換しました。結果、6千回転からレッドゾーンまで気持ち良く回りきります。いままでは、4速は巡行ギアだったのが、レッドゾーンまで気持ち良く回りきります。もちろん燃費は悪くなりましたがパワーとの引き換えなので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/23 21:05

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

Sステージボアアップキット181ccにあわせて交換?強化!しました。
クランクシャフトが純正では3点で支持されていますが、クランクシャフトサポートアダプターを取り付けると4点支持になり、高回転域に起こるクランクシャフトの振れを制限。また制限することで、振れが抑えられ、ノーマルクランクシャフトの耐久性を高めることが出来ます。Sステージボアアップキット181cc取扱い説明書にもクランクシャフトサポートアダプター取付けをお勧めされていますので、ボアアップをお考えの方はお勧めの商品です。ボアアップ以外の純正でも、高回転域に起こるクランクシャフトの振れを制限されるので効果はあると思います。取付けもフライホイルを固定する工具が必要ですが簡単です。またジェネレーターカバーは磁力がありますので外すのに若干コツが必要ですが、簡単に外せます。部品精度もさすが武川製品!凄く研究され製造してある商品ですのでポン付けです。取付け自信の無い方はショップにお任せしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 17:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP