6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PLOT:プロト

ユーザーによる PLOT:プロト のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
118
おおむね期待通り:
140
普通/可もなく不可もない:
55
もう少し/残念:
15
お話にならない:
12

PLOT:プロトのカスタムパーツのインプレッション (全 25 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200Rのラジエターキャップ液漏れする前に交換しました。タイプSはノーマルと同等品なのでノーマルより高圧に耐えられるタイプRを選択しました冷却効率が遅れてラジエター内の圧力が上がっていてもノーマルより安心です。
作業は燃料ホースと負圧ホースを抜いてタンクを固定しているボルト2本を外してタンクを少し持ち上げながら燃料計のカプラーとドレンホースを抜いてタンクを取り外しラジエターキャップを交換すれば終了です。
値段が高いもではないのでクーラント交換時に一緒に交換するのが良いでしょうタイプRお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/04 21:52

役に立った

コメント(0)

ブチマルさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

初めて1人で取り付けましたが、2時間もあれば充分に仕上がります。
純正分の配線がシートカウルの中に収納されるので、きちんと整理する必要があり、組み付けに時間が掛かってしまいました。
バイクカバーをする時にも、フェンダーに引っ掛かり難くなり楽チンになりました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 14:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★

実売価格が¥1万を切り取り付けがカンタンでナンバー灯、ウィンカー、リフレクターの全てを再利用出来るフェンダーレスキットはコレが一番です。
余計な部品点数が減る事によりコストを抑えられます。
しかもウィンカーの幅がスリムになりR25のリアスタイルを、より一層引き締めます。
リフレクターは社外の好みのモノに交換も出来ます。
説明書も図入りで非常に丁寧で分かり易く商品の制度も高くお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/21 20:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

なかぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

まったりしたリア周りをスッキリさせたいために取り付けた。当初フェンダーレスには雨天時の泥はねで抵抗を感じていて、フェンダーレスにするかかなり悩んだ。しかし、ネットなどに掲載してある画像を見て、汚れるよりもそのスタイルが勝りフェンダーレスする事に決めた。
数あるフェンダーレスキットでプロトに決めたのは、車検対応でウインカーの位置がほぼテールランプの真下にあり、左右に出っぱって無いからであった。私はこの車両でバイクジムカーナに参加しており、練習や大会で転倒した際にウインカーの破損を防止できると思っているからである。
取り付けは説明書があり理解しやすいし、Youtubeに動画がアップされていたので参考になった。説明書には作業時間1時間とあったが、私の場合は2~3時間かかったので、作業する際は余裕をもってやったほうが無難です。
重量については全て装備した状態で、ノーマルが1. 1kg、フェンダーレスが1kgとかろうじて100gの軽量となった。
取り付け完了後は予想どおりのスタイリッシュなデザインとなった、気になった雨降りの泥はねも予想どおりリアシートから腰辺りまで汚れますね。しかし、「汚れは洗えば落ちる、スタイルはフェンダーレスにしか変えられない…」と言うことで大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/10 10:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAITY都筑さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB400FOUR )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

取り付けは、3ケ所のネジ止めでOK。簡単でした。本来のラジエーターとの間は、ビムの緩衝ビスがあり隙間が出来るようになっている。これで、石、砂利等でラジエーターが損傷することも無いし、また、美観の点でも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 20:19

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

多少の丸みがあっても両面がスポンジタイプなので、問題無く付きます、穴開け加工が無いので楽ちん!
光具合もまずまずです!!(ちなみにスモークです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 19:59

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 白の車体用に「ブルー」の商品を購入しました。ただし、厳密には「プロトたん」のデザインがされている製品ではなく、ほぼ同様のデザインの「モンスター&ソード」という製品ですが、色味等の参考になるかと思い、インプレを書きます。
 
「ブルー」の他にも2色のカラーバリエーションがありますが、それぞれのカラーの製品は、特定の色の車体としかマッチしません。以下に組み合わせを書きます。

●「ブルー」→車体カラー「パールスターダストホワイト」

●「レッド」「グリーン」→車体カラー「エボニー」

「ホワイト」の車体カラーは14年式にはなくなってしまいましたので、実質「エボニー」専用に「レッド」か「グリーン」を買われることになるでしょう。画像では分からないと思いますが、模様のデカールの周りに縁取りがあるのですが、その色(「ブルー」の製品の場合は縁取りは「灰色」)が車体の色と異なっていると、模様が車体に馴染まず、ちぐはぐな印象になるのです。その組み合わせを守れば、エッジの聞いたninja250の車体がさらに強調されるデザインです。

 「プロトたん」のデザインは好き嫌いがはっきりと分かれる所でしょうが、キャラクター部分のデカールを貼らないという選択肢もあります。空いたサイドカウル部分には他のステッカーを貼れば、より自分好みのデザインになります。気に入らなければ説明書にある通りに貼らなくても良いですし、無理して全部貼らないこともコツですね。

 デカールは3Mデカールシート製で、とても丈夫です。屋外耐用年数が7、8年というもので、はがした際にも跡は残っていませんでした。はがした後に車体をペイントされたい方にとっても問題はないはずです。

 ただし、貼るパーツが多く、全部を丁寧に貼るためには、休みなしで貼ったとしても5、6時間以上は見ておくべきです。丁寧に仕上げるためにおススメなのは「水貼り」という方法です。わずかな中性洗剤を混ぜた水を霧吹きで貼り付け面に噴きつけ、そこへデカールをフィッティング、貼り付け位置が決まり次第、スキージ等で水を押し出しながら貼っていくというものです。ネットで検索されると詳しく出ますので、ご参考に。この方法だと時間はかかりますが、空気等がほぼ入らず、本当に綺麗に貼れます。時間はかけてもご自身で貼られた方が、愛車への愛着が全然変わってきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/18 17:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ヒロオさん 

K-Mosさん
もし、私が沖縄県に住んでいたら、デカールキットを買ってお願いしに行く所でした。一言カッコいいです。

思うのですが、ステッカーの貼り付けもセンスが問われるものなので、美的センスが無いと、ここまでカッコよくできないでしょうね!!

K-Mosさん 

ヒロオさん、ありがとうございます。

バイクの中身をいじるのはまだ怖いので、
外ばかりいじる毎日です。

ヒロオさんの日記などを拝見しましたら、
「ホワイト×ブルー」の組み合わせがお好きな様ですね。
うちの太郎丸はその好みの琴線に上手く触れた様です。

私も「ホワイト×ブルー」が好きなのですが、
「ブラック×レッド」の組み合わせも捨てがたい!
ということで、こうなりました。

車体スペックには関係なくとも、
「カッコいいから」
というのはバイクに乗るのに十分な理由ですよね。

nobさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

フェンダーレス装着と同時にウインカーもスリムにしたくて購入。貼り付けタイプなのでウインカーステーの重量分を軽量化することができる。
ジャマなものが飛び出ていないのでレーサーのようでかっこいいと思い満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

スガさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換に伴いテール周りをすっきりさせたくてフェンダーレス化、純正ウィンカーのステーを撤去したかったので購入しました。最初は知人が使用している他社のライセンスプレートにウィンカーが付いているやつか貼り付けのLEDウィンカーにしようかと思っていたのですが、あれこれ検索しているうちに本商品を見つけました。
LEDでレジスターも付いてきてこの値段なら他社の貼り付けのLEDものより安いしシートカウルの加工も不要、取り付け場所をあれこれ検討しなくても良いと思い購入しました。
実際取り付けしてみて視認性も十分ですし、見た目もよく取り付けも簡単でかなり満足しています。
ひとつ難点を挙げるとすればウィンカーのステーへの取り付けが両面テープでの張り付けという点でしょうか。
ウィンカー単体は軽いので強度は問題ないのでしょうが少し不安があります。でもネジなどで固定だとシングルやツインなど振動が結構ある車種だと振動で割れる可能性もあるのでむしろ良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たつやさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR-Fに、ブレンボキャリパーを取り付ける為、購入しました。
アクティブのサポートも、良かったのですが、片側用は、プロトしかないようだったので、これに、決めました。シンプルなデザインで、造りも美しく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

PLOT:プロトの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP