6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NITRON:ナイトロン

ユーザーによる NITRON:ナイトロン のブランド評価

サスペンションのプロ集団「テクニクス」が取り扱いを行う「NITRON:ナイトロン」。レース関連サプライヤーが多数存在するUKで培われたクオリティに、テクニクスのノウハウが混合された最高峰のサスペンションです。セミオーダー形式での注文も可能でアフターサービスもバッチリ!

総合評価: 4.5 /総合評価222件 (詳細インプレ数:203件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
73
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

NITRON:ナイトロンのカスタムパーツのインプレッション (全 69 件中 61 - 69 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: ZX-7R

4.0/5

★★★★★

ナイトロンショックに合わせての初期装着オプションでの購入です。
ノーマルのリング式ではとてもアクセスが悪く、現実的にきめ細やかにセッティングするにはこの油圧リモートが必須の為の装着です。
全ての車種がそうでは無いと思いますが、オーダー時にホースの長さや取り出し口の角度を指定する必要があります。
ZX-7Rの場合はどれだけ離して付けても60cmあれば余るので50cmくらいが調度よかったかもしれません。
10cm単位でしか選べないのは不便ですね。
ノブが小さいので操作感は固めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 23:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホリモトさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R | YZF-R6 )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSX-R1100Wにナイトロンを取り付けました。

ノーマルのリアサスが、ヌケヌケだったので比較は参考になりませんが、
まず段差を低速で通過する際のバタバタ感が無くなり、峠でのリアタイヤ
の接地感は、とても意識出来る(安心感)感じがいいです。

他の車種でオーリンズを取り付けていますが雰囲気は似た感じです。
ただ、オーリンズを購入した時との決定的な違い、、、それは、マニュアル、
ステッカーそれ等のまとめ方がとても、ジャパンクオリティな事です。

輸入品に有りがちなガサツな部分は皆無。

それだけでも、さすが高い買い物だと大満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あぞさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

Kawasaki Z1000 2007モデルに装着しました。

SSのようにフルアジャスタブルにしたく購入しました。イニシャル調整レンチ付きでした。

ローダウン(タイヤは190/55/17)していた影響か純正では腰砕けな感じがして調整ではどうにもならなかったのが解消されました。タイムを削ることに拘らなければオーリンズでなくても良いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

特注のフルアジャスタブルサス レースシリーズ ピギーバッグモデルと組み合わせて使用。これが無いとセッティング作業が楽に出来ません!ナイトロンはこれも合わせ本体ダンピング調整なども工具無しで調整できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:48

役に立った

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのリアサスが、既に10万キロを超えていて、純正サスのオーバーホールを考えていたところ、こちらの商品の存在を知り絶版品になる前に買わなければと思い、衝動買いしてしまいました。

商品の制度も良く、説明書にも出荷時のセッティングデータを記載してくれているなど、かなり親切丁寧だと思いました。
またこの商品は、オーバーホール時に、カスタマイズドすることが出来油圧のプリロードや車高調整などを取り付けることが可能なのもうれしい限りです。

車体への取り付けですが、SPADAはリアサスを外すだけでも大変な作業ですが、リアを持ち上げる事ができて、慣れとこつさえ掴めば簡単です。

取り付け部には、ベアリングが装着されており、それだけででも買って良かったと思わせます。

インプレですが、ダンパーが効いておりコーナリング中のギャップでもリアが暴れることが無くなりました!
しかし、リアが良くなった分フロントサスの悪さが際だってしまい、バランスが悪くなってしまいました、同時に購入したリモーションのハイパーバルブを早急に装着したくなりました。

まだ少ししか走っていないので、長い目で違いを見極めて行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すぴーどきんぐさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

リアショックからのオイル漏れを機に、ナイトロンのリアショックを導入しました。(*^。^*)

マイナー車の宿命か、オーリンズは廃盤だしビチューボはモデルチェンジしたら上級モデルは無くなっているし、FGは以前問い合わせした時に「納期は1年以上」とか言われたし・・・

と言う事で、ナイトロンかWPからの選択となるので、日本でショックを組んでいると言うナイトロンにしました。

取り付けは、馴染みのバイク屋さん(個人で経営している)で私も手伝って約50分で終了しました。

取り付けると、リザーバータンクが横向きのため、バイクに跨るとエーテックのリアフェンダーのチェーンガード部分と接触する可能性が出てきたので、1部カットしました。(跨るとチェーンガードとタンクの隙間が10?程度しかない)

もう1つ問題は、プリロード用のナットがスイングアーム内にあるので付属のプリロード用のフックレンチが使えないという事です。

問題解決には、オプションの油圧式プリロードアジャスタを買うか、木かプラの棒をナットに当ててハンマーで叩いてプリロードを調整するか、オフセットしたフックレンチを自作するかの選択になると思います。

走ってみると、ノーマルではプリロードを抜いてサスを動くようにしていたのですが、ナイトロンは初期セッティングのままでもノーマルよりも良く動いてくれます。

そのまま、いつもの峠に行き流してみたのですが、サスがしなやかに動くのでコーナーでの安定感が違いました。

これから、走りこんでセッティングを出していこうと思っていますが、何か初期セッティングのままで行きそうな感じもしています。

出来れば、もう少し値段が安いと嬉しいんですがね~(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chakaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Vストローム650XT )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
7万キロ使ってオーバーホールした純正ショックも、2シーズン使って抜け気味になってきたので思い切って交換しました。
殆ど削り出しの部品で構成されていて、見た目はプアな純正ショックと比べ物にならないほど質感が高いです。
出荷状態だと車高が低すぎでしたが、ちゃんとサグ出しをしたら丁度良い車高になりました。
交換後に一番感心したのは、急ブレーキ掛けた際のフロントの沈み込みが激減し、伸び側のテンションが効いているのが実感できました。
交差点もコーナーもフロントが入りやすくなり乗りやすくなりました。大きなギャップで若干突き上げを感じますが許容範囲です。
自分にしては高額パーツ投入ですが、満足できる買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノアさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

RVF400のショツク場合、手頃な価格と実績でナイトロンになると思います 注文してから組み立てるそうでシャフトなどにオイルがついてますがオイルもれではありませんと注意書きがあります ノーマルのサスペンションではステップをガリガリ擦りますがナイトロンでは全然擦りません、かなりしっかりしています RVF400は古い車両なのでショックをオーバーホールするよりナイトロンにした方がお得な気がします ちょっと気になるのがショツクの近くにエキパイがあるので走行後はショツクが熱くなります 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/28 14:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Z900RS | PCX160 | ダックス125 )

4.0/5

★★★★★

Webikeさんで購入ではないですが、インプレを。
GSX-R1100(’91)ノーマルのリアサスが抜けた為交換。
オーリンズと悩みましたが、周りでもナイトロン ユーザーは皆無で人と違う物をと、これに決定。
性能は申し分なく、価格も納得です、サーキット走行でなければ、このSPORTシリーズで十分です。
ただ、リアが劇的に良くなった分、フロントに不満が多く感じられ、前後のセッティングが決まりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NITRON:ナイトロンの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP