6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NITRON:ナイトロン

ユーザーによる NITRON:ナイトロン のブランド評価

サスペンションのプロ集団「テクニクス」が取り扱いを行う「NITRON:ナイトロン」。レース関連サプライヤーが多数存在するUKで培われたクオリティに、テクニクスのノウハウが混合された最高峰のサスペンションです。セミオーダー形式での注文も可能でアフターサービスもバッチリ!

総合評価: 4.5 /総合評価222件 (詳細インプレ数:203件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
73
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

NITRON:ナイトロンのカスタムパーツのインプレッション (全 103 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とらすけさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: X-ADV )

利用車種: CB1100 RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

車体カラーに似合ったオールブラックの見た目に惚れて交換しました。

ノーマルサスも十分に良い仕事をしていると思ってましたがナイトロンに換えてこれほど乗り味が変わるのかと驚きました。

素人なので専門用語を使っての説明は出来ませんけど、ノーマルサスが砂利道を走る感じだとするとナイトロンは水面を走っているかのように感じます。
路面の細かいギャップを吸収して乗り心地が格段と良くなりました。

コーナーでも路面をしっかりと捉えている感触がわかり、安心して倒しこむことができます。

反面、良いことづくめのように思いましたがフロントサスとのギャップに少し戸惑います。

市街地や峠でフロントサスが路面の細かいギャップを吸収できていないことが如実に伝わってきます。
フロントサスとリアサスの動きがチグハグになったようです。

フロントサスのセッティングを見直した方が良いみたいです。

注文時に自身の体格を伝えるとそれに合わせたセッティングで納品となります。

非常に高価なパーツですが価格に見合った性能で大満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/10 18:49

役に立った

コメント(0)

ムツロックさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

乗り始めた頃、すぐにお尻が痛くなって困ってました。リヤサスペンション交換すると、乗り味が変わるので、ずっと替えたかった一品でした。

初めて見たときからずっと欲しかったナイトロンに替えて、大正解でした。値段は手軽ではありませんが、確実に効果を体感できました。

走行中に、サスペンションが動いてるのが良くわかり、乗りやすくなりました。後々、サーキットにも行ってみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

以前cb400を通勤に使用していた際に、こちらを使いました。純正のショックは中古車購入だったのでダンピングが抜けており、見掛け倒しなので、プリロードしか触れないリアショックが嫌で、丁度使用わずかの中古のこのリアショックを入手できたのでラッキーでした。外観が品質の良いブラックアルマイトにブラックスプリングの組み合わせは高級感があり格好良いですし、乗り味がとてもしなやかで、プリロード無段階調整や、圧、伸ダンピングも細かく調節を出来るので、通勤はもちろんですが、休日もたまにcb400でも走りに行こうと言う気分になれました。当時はYZF-R1にドルソデューロ750ファクトリーがメインバイクでしたので、通勤用のcb400でも休日に走りに行ったことは、それだけナイトロンのサスペンションが素晴らしいという証でもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/23 16:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

blueskyfujiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ H2 | シグナスX FI | ゴリラ )

ベースカラー:ゴールド | スプリングカラー:ターコイズ
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

シンプルな某強化サスから、ナイトロンのツインショックR3シリーズにグレードアップしてみました。
某強化サスの1万1千円から、ナイトロンは16万円!しましたが、ショックの構造を勉強すると
ショックの中身は見えないだけで、高価なショックはものすごく高度で複雑な構造になっていて、
16万円するのも納得がいきます。手頃なシングルアクションのショックもいいですが、
圧側、伸び側、低速側、高速側、それぞれオイル流路やバルブを持った高度なショックもいいですね。
また摺動部は全てメッキシリンダー加工が施されており、動きもスムーズです。
取付はピボット部の精度が高く、サスペンションボルトにキッチリ入ります。クリアランスのガタは一切無し。
定常走行時は「路面を舐める」ように走ります。低速走行時からしっかり減衰が効きます。
ナイトロンR3シリーズの特徴は、低速摺動時と高速摺動時の圧側ダンピングを個別にセッティングできること。
モンキー125のフレーム特性として、シートレールの強度が高くしなりによる吸収は一切ないので、
ショックのダンパーが高速ギャップに対応してないと突き上げが激しいです。
ナイトロンR3シリーズは見事に高速ギャップを吸収してましたね。
ノーマルのフカフカなシートの時は気にならなくても、スポーツシート等にしてパフォーマンスを高めていくと
ショックのグレードアップが必要ですね笑。
バイクに乗ってる間は路面の凹凸とは常に付き合うことになるので、ショックの仕事量は大変多く、
ここを大幅にグレードアップすると常に満足感が高いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/01 09:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • プリロードホース

    プリロードホース

  • ショックアブゾーバー本体
取り付け状態

    ショックアブゾーバー本体 取り付け状態

金額に見合った品物です。
品質は、最高級という感じです。
乗った感じは、柔らかいのですが、イザ走り出すと粘ってくれます。
コーナリングの角度が深くなりそうです。
慣れるまで、注意することが必要です。
乗ることが楽しくて、仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/28 20:03

役に立った

コメント(0)

ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルサスペンションはフワフワで沈み込みが大きいモンキー125。自分の体重が重い(85kg)のも原因のひとつですが、それでなくてもやっぱり柔らかい、前後のサスペンションです。おまけに、スピードも出したがるので、負荷が大きくなる。特に、私の体重の半分以上を担う"リアサスペンション"には負担が大きいので、ナイトロンへ交換しました。購入時に、自分の体重やスキル、乗り方等を知らせておくと、それに合わせてセッティングされた品物が届くという、実にありがたいシステムがあります。あと時間は掛かりますが、注文を受けてから"一から製作"するので、出来立てホヤホヤが届きます。
乗り心地は、しっとりとした中にもコシがあり、ゴツゴツした感じは一切ありません。低速域から高速域まで、本当に良く動き、コーナーではキッチリ踏ん張ってくれます。またダンパー調整も1クリックから変化します。ノーマルサスとは比較しようがないスペシャルサスです!なかなか良いお値段ですが、使用してみると納得しますよ。 取り付けは、ノーマルサスを外して付け替えるだけなので簡単です。片方ずつ交換すればOKです。       余談ですが、リアサスに合わせてフロントスプリング&オイルをキタコ製に交換しました。ステムスタビライザーも装着です(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/18 00:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tosiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: R nineT

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 黄色よりこの色の方がよく似合っていると思う

    黄色よりこの色の方がよく似合っていると思う

BMWはノーマルサスでも充分高品質でした。走行距離25000Kmを超えたので交換しました。ターコイルブルーはRninetによく似合った色調だと思います。見た目と乗り心地と両立しており満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/28 15:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むさぽんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 開封前

    開封前

  • 全体的にスリムな作りです!

    全体的にスリムな作りです!

  • 車体とのカラーコーディネイトが出来ます!

    車体とのカラーコーディネイトが出来ます!

今回購入したのは、NITRONがリリースするハイスペックツインショックで、コンプレッションに2WAY(低速・高速)とリバウンドに1WAYと3WAYのフルスペックダンピングアジャスターを装備された優れもの。
可能な限り全ての部品に対してアルミ削りだし部品を採用し外観上の美しさと軽さ・剛性・放熱性といった高いパフォーマンスを両立させ、新たなショックアブソーバーの可能性を追求して仕上げられている。
コンプレッションダンピングシステムは、NITRONMONOShockシリーズ共通のニードル&ビリービーディスクシステムを採用し、広い調整幅と正確なワンクリックのダンピング変化を実現するなど工夫が施されている。更に、リバウンドダンピングシステムにはスーパーローレジスタンスワンウェイバルブと長い開発期間を経て、完成されたラウンドスタイルのダンピングニードルを採用し、コンプレッション同様完全独立作動とワンクリックの正確さを兼ね備える。
徹底したローフリクション仕様、高いアジャスタビリティー、そして超軽量アルミボディーから生まれるダンピングフィーリングは、嘗て自分が味わうことが出来なかった領域へと導いてくれるだろう。
半球状のスプリングは、その厚みや組み合わせ、プリロードによりダンピングフォースを変化させることが可能となっている。NITRONは、従来よりオイルが容易に流れるようにシム式ワンウェイバルブを採用されているが、低速での作動がより重要なツインショックには、更にその流れが容易になるように特別な工夫を実施するなど性能の向上に余念がないと感じる。これから、自身の走りや諸条件に合わせて調整を行いながらその性能を確かめた行きたいと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/20 14:30

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 右後方 

    右後方 

  • 左

  • 機体右カバー プッシュリベットとタッピングの位置に注目

    機体右カバー プッシュリベットとタッピングの位置に注目

  • 後方サイレンサーマウントボルト兼リヤショックアブゾーバー取り付けボルト

    後方サイレンサーマウントボルト兼リヤショックアブゾーバー取り付けボルト

  • フォークキャップ外した図 フォークオイルはまだ赤色

    フォークキャップ外した図 フォークオイルはまだ赤色

  • 初期値 プリロード 10mm リバウンド 15段階目?

    初期値 プリロード 10mm リバウンド 15段階目?

当方は以前よりオーリンズ等高性能ナイトロン製ショックアブゾーバーを入れるコトが一番満足度が高い!との認識です

昨年ウラルサイドカーにも出たばかりのナイトロン製前2後2側1の5本セットをストレス解消ωに入れてみたのですが、重量級で運動性能もアレな側車付き機に5本……
初期期待値が低かった分もあったのですが、ドタバタしなくなりしなやかな挙動にすっかり魅了されてしまいました ナイトロン製も実に悪くない!

CT125ハンターカブでもADV150のナイトロン製リヤショックアブゾーバー出ていたのでそのうち出るだろうとは期待していましたとも!
出て即オーダー入れましたω

ウラルでは黒/黒で落ち着いた感じにまとめたので、コッチはゴールド/ターコイズで派手目に
見栄えもして実に悪くないです

取り付けは左はナット17mm/14mm外して車高調整を純正と同長にして簡単でした
実際はデイトナ左サドルバッグサポートが更に干渉したため追加DIY加工が要りましたが
右はサイレンサー一式取り外しての作業
後ろの12mm袋ナットをメガネレンチで外し
真ん中のカバーをプッシュリベットと後ろ側のタッピング抜いてから引っ張って抜き取り、マウントボルトを外す
前はアンダーガードを外し(HEX5mm×4)、エキパイ取り付けボルト(12mm×2)を外し、サイレンサーを外す

後は上が19mm オープンエンドスパナやプライヤーレンチで
下は同じく14mm袋ナット

サイレンサー一式取り付けの際は、後ろ、前、真ん中の順で

あと、付属のフロントフォークプリロードアジャスター(3mm+2mmの金属スペーサー)を組む
フォークキャップ(17Mm)その横のピンチボルト(HEX5mm)を緩める
一応キャップは飛び出ないよう押さえつつ外す

今回は距離も伸びていない為フォークオイル等はそのまま
ある程度走ったらASH等高性能フォークオイルに換えたりキャップのOリングは要交換
アジャスターを入れ、キャップを押さえつつ回し、締結
ピンチボルトもキチンと締結し、仕上げにフォークインナーチューブとリヤショックピストンロッドにフッ素オイルを噴霧

で、本日近所を軽くダート含めて走ってみた

ん、実に悪くない!
走りだすと少し硬めか?と感じたが、ギャップ等でもバタバタ下品に暴れず実にしなやか
コーナーでも安定感があって非常に安心出来る
フラットダート?チョイ荒れダートまでピストンで突っ込んで来たがお遊び程度ω
悪くはないと感じたが、既に己がポンコツ過ぎる為ダートでの評価は他の方に……

確かに良いお値段はするのだが、高性能の対価としては至極妥当なのでもっと安くしろ!とは言わないω

コストダウンの結果ゴミみたいな製品を出されるより遥かにマシ
一番下のR1グレードだが高クオリティでキッチリCT125 ハンターカブ用リヤショックアブゾーバーを出して呉れたコトで充分満足なので、以後もクオリティを落とさずで御願いしますよ!ナイトロンさん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 15:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

梅村 丹八さん 

自己レス
序文
当方は以前よりオーリンズ等高性能ショックアブゾーバーを入れるコトが一番満足度が高い!との認識です

が正しいです

★shin★さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

皆んなオーリンズなのであえてナイトロンにしました。渋いカスタムを目指してるのでブラックでシックになります。質感も良くて満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 23:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NITRON:ナイトロンの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP