6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NEX Performance:ネックスパフォーマンス

ユーザーによる NEX Performance:ネックスパフォーマンス のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価72件 (詳細インプレ数:70件)
買ってよかった/最高:
25
おおむね期待通り:
33
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

NEX Performance:ネックスパフォーマンスのカスタムパーツのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

取付径:Φ11.3mm | カラー:ゴールド
利用車種: シグナスX FI
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
CYGNUS-Xのタイヤ交換の際に、お世話になっているショップで同時取付をお願いしました。

【使ってみていかがでしたか?】
CYGNUS-Xの純正エアバルブは、横向きの安っぽいパイプ形状でしたので、エアバルブ全体がゴールドのアルマイトに変わり、高級感がアップしたと思います。
取付径は11.3mmを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 01:12

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

カラー:チタニウム | サイズ:6mm
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • J-TRIPのスタンドとの相性も問題なし。

    J-TRIPのスタンドとの相性も問題なし。

  • タイヤ交換時にレンチを入れるクリアランスも十分。

    タイヤ交換時にレンチを入れるクリアランスも十分。

  • 左側

    左側

  • スタンドフックがスイングアームに干渉しない程度のクリアランスも十分。

    スタンドフックがスイングアームに干渉しない程度のクリアランスも十分。

  • MT09はボルトがM6と細く少し心もとない。

    MT09はボルトがM6と細く少し心もとない。

  • スイングアームとのカラーリング相性も問題なし。

    スイングアームとのカラーリング相性も問題なし。

メンテナンスの安心感と、転倒時のスイングアーム保護のために購入。
シルバーでも良かったかと思いましたが、経験上シルバーはくすんだ汚れが溜まるので今回はチタンを選択。
実用性、機能に問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/23 16:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

カラー:グリーン | サイズ:8mm
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
取り付けやすさ 5

スタンドを持っているわけでもないので機能性はありませんがカスタム感は小さいパーツながらも存在感があり見た目が良くなります。アルマイトの塗装の状態が良くて値段以上の品質です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/11 01:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんすたmさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NSR250SE | CBR600RR )

カラー:レッド | サイズ:8mm
利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • フックボルト

    フックボルト

ボルトの部分がメッキシルバーなら、見栄えも良かったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurecaraさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200R | TXT250 )

利用車種: ZRX1200R

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

バイクを購入して15年が経過したため冷却水の交換タイミングにてシリコンホースへ交換。
バイクが赤なのでホースは青にしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/12 19:52

役に立った

コメント(0)

kurecaraさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200R | TXT250 )

利用車種: ZRX1200R

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

冷却水ホースが劣化してきたため交換。
ノーマルより目立つように本シリコンホースを購入。
交換の際は、マフラーのエキパイも取り外す必要があったため時間を要した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/03 14:01

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

まぁなんというか、全然目立たない機能パーツ、というのが感想でしょうか・・・

当方のバイクも55,000kmを超え、ガソリンドレンホースがゴムクッションなどがだいぶヤレてきていたのもあり、まだ弾力は残っていましたが交換を決意。

前々からドレスアップもかねて交換もいいなぁと思っていましたが、値段が中々張るのもあって二の足を踏んでいたところだったので、乗りかかった舟か。

交換に際してですが、とにかく手間。
作業自体の難易度はそう大したものでもないのですが、GSX-R750に取り付けるためには、スロットルボディの脱着が必要。これがまた面倒な作業。
まずはウォーターポンプのドレンからクーラント液を排出し、ホースをラジエーターキャップ部分から突っ込んで水道水で経路を徹底的に洗浄。排出水が無色透明になってからようやくシリコンホースの交換作業に。

カウルを外し、タンクを外し、エアクリーナーボックス、スロットルボディまで外してようやくシリンダー後ろのホース接続箇所にアクセス。
で、一回も外したことがなかったので、ホースクランプがホースに食い込んでおり外れない。
もうこれでもか!というぐらいにがっちり食いついている+場所が不味くてホースクランプをつまむ手に力が入らない。レンチを使っても外す方向に力を入れづらく、シリコンスプレーをぶっかけて格闘すること約30分でようやくホースが外れました。

それ以外の部分は比較的すんなり外せたので、サクサクっと各所のホースバンドを緩めてホースを交換。
ホースをはめ込むときには、ニップル部分に軽くシリコンを塗布して入れやすくしてから作業。

全て組みあがったら今度は逆の手順でスロボからカウルまで組み直して、クーラントドレンボルトをきっちり締めて、新しいクーラントを投入。

ラジエーターキャップ溢れる寸前まで入れたら、新しく取り付けたホースを揉み揉みしてエア抜きをしながらクーラントを継ぎ足し。
それ以上はいらなくなったらキャップを締めて、エンジンをかけてサーモスタットの作動確認・ラジエーターファンが回ることを確認したらエンジンを切って放置。水温が60℃程度まで下がってからキャップをあけて、減ったクーラントを継ぎ足してキャップを締めてエンジンをかけることを繰り返して、クーラントが減らなくなったらようやく終了。リザーバータンクにクーラントを規定量入れてから、車両全体を水洗いしてようやく作業終了。

朝9時スタートして終わったのが昼の14時。
大変時間がかかりました。。。


で、見た目ですが、カウルに隠れていてほんとにチラッとしか見えませんww
まぁ予想していたのでいいのですが。

性能については明確にわかるわけではないので、まさに盆栽パーツといえるのではないでしょうか。

クーラント交換が必須の作業となるため必然的に時間がかかる作業ですので、クーラント交換のタイミングに合わせてやるのがベストかと思います。難易度自体は先に書いた通り難しくはないのですが、とにかく時間がかかるので面倒ならバイク屋さんに投げるのが正解かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 13:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hunkさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

愛車も6年近くなると、ゴム系パーツが固くなって来たりするので気になるパーツを各部交換したついでに、ラジエターホースも新調しました。

取付ですが、エンジンの後方にもホースの取付箇所がある為、スロットルボディーを取り外した方が結果楽そうだったので純正ホース取り外しの際に取り外しました。
ちなみにホースを停めてるクリップはかなり固いので、ラジオペンチでも可能だとは思いますが、自分はホースクリッププライヤー必須だと思います。

一部、ホース自体の太さが純正より太い為、ノーマルのクリップがはまらず適当なサイズをみつくろって取り付けてます。
後は水温メータを後付けしてるのでセンサーを途中に割り込ませる為にホースを切りましたが、大雑把にハサミでカットしてカッターで整えました。
4層構造になってるらしいのですが、柔らかくサクッときれます。

最後に冷却水を入れエア抜きと漏れが無いか確認出来たら終了です。
カワサキ車ならではのライムグリーンのカラーホースが映えて自己満足度UP間違いなしですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/19 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

4.0/5

★★★★★

約5万キロに達したので、ホース交換をしました。形状や品質は問題なくポン付けできます。
色はブルーをチョイスしました。レッドかイエローが良かったのですが日焼けをすると書いてあったので無難にブルーです。
カウルから少し見えるホースがグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 07:15

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

4.0/5

★★★★★

フロントサスのセッティングのため購入。
説明書もわかりやすく、取り付けも簡単。

写真はサーキット走行後のもので、底突き寸前なのが良くわかります。
今後のサスセッティングに大いに役立ちそうです。

しかーし、ウェビックさんに苦言をひとつ。

私はこのストロークセンサーが2個欲しかった。左右のサスペンションが全く同じ仕事をしているとは限らないから。
なのに同包物は「1個」だけ。商品説明に「左右装着する場合は2個必要」などとの注意書きがあってもいいんじゃないですか。
私はソッコーで他の通販サイトでもう1個取り寄せました。

ちなみにメーカーHPには「1個」との説明がありました。私の確認もれと言えばそれまでですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 09:14

役に立った

コメント(4)

ばいく追うさん 

コレ見ながらやるとセッテイングの近道な気がします。

プリロード全抜きでももう少しストロークして欲しい感じですので、次回フォークOH時は中のカラーを少しカットするつもりです。

チームももちゃんさん 

次回の筑波では、プリロードを半~1回転締めで試してみます。

もう2年経ちましたので、今年中にオーバーホール予定です。スプリングは交換かな。

サスセッティングで奥が深いですけど、いろいろ考えるのも楽しいですね!

中古品から探す

NEX Performance:ネックスパフォーマンスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP