6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1935件 (詳細インプレ数:1886件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのカスタムパーツのインプレッション (全 111 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ru-ru-ru-さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

Jトリップ メンテナンススタンドを使用するために購入しました。半年ほど使用していますが剛性に問題はありません。
色も選べますので細かいドレスアップ用としてでもよいのではないでしょうか。

峠走行中転倒したとき多少?ですがガードの役割も果たしてくれました。マフラー、ステップ傷だけですみました。
(ボルトの塗装は剥げてしまいましたけど・・・
その後も整備の際は使用していますが問題は起こっていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:36

役に立った

コメント(0)

ゆうや@宮城さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

造りもしっかりしてて文句なしです。
リアスタンドもJ-TRIP製のを選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:26

役に立った

コメント(0)

Doteさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ゴリラ | ADV160 )

4.0/5

★★★★★

TZR(3XV)のチェーンのメンテをするときのために購入しました。たまたまですが、RC8で使っているKTM純正のリアスタンドがそのまま使えました。やはり、リアホイールがフリーになると楽ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドを利用するために購入しました。
スタンドフック専用品であるため、溝加工もしてあり、しっかり仕事をしてくれそうです。
最後に、色々な色が選べるので、自分のバイクに合った色を購入できるのはいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:14

役に立った

ホッシーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

隼につけてます。 隼のラインが青なんでブルーを買いました。

レーシングスタンドを使ってチェーンのメンテナンスなどに使用してます。引っ掛けやすく、値段も手頃なんでお勧めです。
カラーバリエーションもたくさんあるのでプチカスタム的なこもできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:48

役に立った

コメント(0)

るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

Jトリップのリアスタンドと合わせて購入しました。

スタンドを引っかける凹の車体側の凸が小さい為、スタンドをかける際にずれてスイングアームを擦る事がありました。
大きな傷がついたわけではないので気にしていませんが、細かい傷でも気になると言う方は他のフックボルトを検討した方が良いかも知れません。

スライダーとしての性能は、装着後に一度派手に転倒した際に少し削れていたので、スライダーとして期待出来ると言うほどではありませんが、無いよりはあった方が良い程度の期待は出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36

役に立った

コメント(0)

ストロンガーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZRX1200 | Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200RにてM10を使用。
写真左側が本商品。
機能的には全く問題ないのですが、その名の通りアルミ製なのでスタンドフックがあたる下側部分はすぐにダギダギになり銀色のアルミ肌が剥き出しになります。約3年使用で写真の状態。ちなみに写真右はエトス製で、バイクにつけた感じはこっち、Jトリップ製の形の方が好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51

役に立った

コメント(0)

Yuichiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX1200 )

4.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドを使うために購入。
ZRX1200だと、スイングアームの下に隠れてしまうので、付属のスペーサーの装着が必要です。
カラーバリエーションも豊富で迷ってしまいました。
車体はブルーでフックボルトはレッドを選びましたが、自分ではそんなに違和感感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

トライアンフ2010年製ストリートトリプルRに使用するために購入しました。装着に関して何の問題も無くピッタリ付きました。装着には5mmのヘキサゴンレンチが必要です。
純正でもメンテナンススタンド用のフックボルトはありますがカラーバリエーションと価格を比較してもこの商品に軍配があると思います。
もちろん同社のメンテナンススタンドを使うことを前提に装着したので相性はバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

4年前に購入して2台のバイクで使い回ししています。

2台とも(KAWASAKI Z750、ZRX1200R)センタースタンドがないバイクの為、メンテナンススタンドは必須なのですが、特にZRX1200Rはトラス構造のスイングアームで前に向かって斜めになっており、ゴムの受け台座だと安定しない為、フックボルトが必須になります。またアームの下部が他のバイクに比べてかなり低い為、ゴムの台座だとしっかりと上げることが可能か分かりません。(V受けでも全体重を掛ける必要があります。)

装着は付属のねじで取り付けるだけですが、スイングアームのねじがM10である物のピッチが細めの為、市販のM10キャップボルトは使用できません。その為、付属のキャップボルトを使用することになるのですが、このボルトがメッキが甘いのか2年ほどで錆が浮き出しました。補修部品でネジだけ別に出ればいいのですが、無いのであきらめています。

 機能的には必要十分で、同社のV受けのショートスタンド赤であげていますが、位置的な問題からかなりの力が必要になります。最近同社からZRX専用のエキセン部分に装着するフックボルトが発売されましたが、これだとチェーン調整やホイル脱着には使用できないので、引き続きこのフックボルトを利用せざるを得ません。

 位置的なことから、左への転倒時には必ずこのフックボルトが設置する為、スライダーの代わりになっており、定期的に位置を動かしたり、左右を入れ替えたりしています。(右は何故かサイレンサーの方が先に接地するのでサイレンサーがスライダー代わりです)ただし、転倒常習となるジムカーナをしている人間の事ですから一般の人にはあまり関係ないかもしれません。

 フックボルトは消耗品としてもう少し安価に販売してくれればいいのですが、現状ではジュラコンタイプだとさらに高額です。知人でフックボルトが高価な為、市販のボルトで代用した人がいるのですが(GSX-R1000でM8の為、ピッチは通常タイプ)、転倒時に強打した時に、スイングアームのフックボルト取り付け付近のアルミ溶接部分に亀裂が入った案件も知っているので、このあたりはケチらない方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

J-TRIP:ジェイトリップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP