6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1935件 (詳細インプレ数:1886件)
買ってよかった/最高:
966
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのカスタムパーツのインプレッション (全 111 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まささん(インプレ投稿数: 46件 )

4.0/5

★★★★★

以前購入し、気に入ったので他車種ように購入しました。車両が大きいせいか、少し小さく感じ頼りなさも若干見受けられます。実際使用してみると全く問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:30

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

スイングアームの色に合わせてシルバーを選択

取付は、スイングアーム側の受け側ネジが少し奥になっているので、付属の樹脂のカラーを使う事をお勧めします。

Vフックがかかる所が削れちゃうんじゃないのかって思っていたのですが、ほとんど気になりませんでした。

機能部品なので付けても余り目立たず、よかったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/25 00:08

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

フックタイプのレーシングスタンドをかけるには必須のアイテムです。また、ドレスアップ目的でも十分な効果があると思います。もちろん私は前者がメインですが、後者の方も捨てがたい機能?のひとつかと。
本当はフレームの色味に合わせてチタン系統の色が欲しかったのですが、ラインナップが無いためフロントフォークのアジャスターやスプロケなど一部のアルマイト色と合わせるつもりでゴールドにしましたが、あまりに綺麗なゴールドで浮いてしまったため、パイプジェルに漬けてアルマイトを落としました。
結果、シルバーアルマイトでもチタンアルマイトでもない無垢の色になり怪我の功名ではありますが、非常に気に入っています。考えてみればフックをかければすぐに傷が付く物です。カラーアルマイトには、耐腐食性ということもあるのでしょうが、無垢がラインナップされていても良い気がします。
好みの色が無かったので☆1つ減ですが、使い勝手など必要十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 07:08

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

4.0/5

★★★★★

91~99 ZXR400にスイングアームフックボルト取付時、スイングアーム左側の取り付け部が
奥まっている為、スペーサーと延長ボルトが必ず必要です。
ホームセンター等で代用品を用意すれば問題ないと思いますが、
探す手間を考えるとこの商品を購入する方が得策かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/10 02:38

役に立った

コメント(0)

4HM-SEBONE241 VIRAGONさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: シグナスX | モンキー | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

スタンドとそろえてJ-trip製品にしました

V字受けもかけやすく満足しています

取り付けボルトの頭より
フックボルト本体の方が高さがあるので転倒で削れた時にボルトの頭が削れる可能性が低いと思われます

私は 転倒の衝撃でフックボルトがスイングアームにめり込んだ車両を見ているのでメンテナンス時以外は取り外しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/11 22:14

役に立った

コメント(0)

うまぴろさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.0/5

★★★★★

ガレージでのリフトアップ実施にあたり必要なフックボルトです。
私の車種はスイングアームにM10ねじ山が親切についていますので、ドレスアップ効果も期待し購入しました。ねじ固定なので汎用性があり各社製品ありますがメンテスタンドとメーカーを揃えたかったので選択しました。車種専用品ではないので、見た目を気にしてスペーサー挿入をせずに取り付けてしまい失敗しました。スイングアームに傷がつくまでいかず一安心です。
六角ボルトの色目があまり好きになれず交換予定です。リフトアップのたびに接触部分のこすれが発生するのですが消耗品だと思うので構造的には全く不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 15:23

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

4.0/5

★★★★★

ホイールバランスの調整に欠かせないのが、バランスウェイトです。
J-TRIPホイールバランサーウェイトは、一枚60gで、必要なサイズにニッパーなどでカットして使用するタイプです。
大きめのハサミでも、十分カットできますが、刃が切れなくなってしまうので、使い古しの物を使うことをお勧めします。

ウェイトは、5g×4、10g×4の60gで、5+10+5+10+5+10+5+10の順に連結しています。
裏面には強力な粘着テープが付いているので、ホイールにしっかりと貼り付けることができます。
保存用に、ビニール製のジッパーが付いた内袋が付属しているのは好感が持てました!
使用上問題は無いのですが、出来ればカットするラインが入っていると、切り口がきれいに仕上がるので、なお良かったと思います。

バランス取りには、以前から持っていた手動式のホイールバランサーを使用。
地道な作業の繰り返しをする訳ですが、物理的にも理にかなっていますし、何より自分の目で見て測定できるので、個人的には、機械式のものより正確に調整できると思います。

メーカー出荷時の標準バランスは、1本当たり10~20gです。万一、バランス取りで50g以上になるようでしたら、面倒くさがらずにタイヤを組む位置を変えるなどして、ウェイトが少なくなるよう調整しましょう。

単なる重りですが、走行バランスに影響する部分ですので、妥協せずにしっかり調整しましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 06:14

役に立った

コメント(0)

Z-TONさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

同社のスタンドでV字受けで使用、フックさせやすく安定しています。

カラー(赤)も当方の黒のスイングアームとマッチしてカラーアクセントとしても良いです。

ただアルマイトの宿命ですが一年ぐらいで色褪せしてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/03 03:16

役に立った

コメント(0)

やきいもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | GSX250R )

4.0/5

★★★★★

車体整備等、リアスタンドをかけリフトアップするためにフックボルトを取り付けました。

リアスタンドと同じメーカーとしましたので、相性はバッチリです。

付属品としてスペンサーが有りますので、車種によるフックが近くてスイングアームが傷つきそうで不安、というのは解消されるかと思います。

不満点を述べるのであれば、フックをかける溝が外側はともかく、内側が浅いので、しっかりスタンドを合わせておかないとずれそうなイメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 02:07

役に立った

コメント(0)

ゴンさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

Ninja1000用に購入しました。

適合車種一覧には載っていないのですが、ZX10Rには使えるので多分大丈夫だろうと見切り購入しました。しかし届いた商品のラベルと見ると「Ninja1000は不可」と書かれています。とりあえず試しに装着してみると、付くには付くものの本体の長さが足りず、ボルトをしっかり締め込むとフックをかける分だけの飛び出しが確保できません。
分厚いナットを挟めば何とかなりそうなので考えてみましたが、それよりもスイングアームと純正マフラーの間のクリアランスが狭すぎてメンテナンススタンドのV字受けがうまくかかりそうにありませんでした。確かにV字受けの説明書きには、Ninja1000はマフラーに接触して傷がつく場合がありますと書かれています。

仕方なく、別途L字受けを購入しスイングアームそのものをリフトアップすることにしました。その結果、このフックボルトは不要になってしまいました。赤のアルマイト加工できれいで堅牢そうな部品なので大変気に入っていたのですが残念です。

使用後のインプレにはなっていませんが、「Ninja1000には装着不可」ということが皆さんにお伝えできる情報です。検討されている方は参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 19:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

J-TRIP:ジェイトリップの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP