6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SNIPER:スナイパー

ユーザーによる SNIPER:スナイパー のブランド評価

ZX-25Rの登場で一躍話題となったSNIPER。アジアロードレース選手権、タイ選手権、インドネシア選手権などにパーツサポートもしています。SNIPER製品はカワサキタイランドの純正アクセサリーパーツに採用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価168件 (詳細インプレ数:157件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
61
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

SNIPER:スナイパーのカスタムパーツのインプレッション (全 149 件中 141 - 149 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shumaxさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3

取り付ける前ですが相変わらずスナイパーさんの商品に取り付け説明書は有りません。

画像もにもあるように本体1枚、ワッシャー×4枚、ナットクリップ×2個、ボルト×2個以上が内容物です。

ナットクリップを本体2か所にボルトで使うのは判りますがワッシャー4枚はどこに挟むのかは不明です。

商品自体はとても良いので残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弐号機さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-25R | Z900RS )

利用車種: ZX-25R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • ウィンカーの調整幅が広いです

    ウィンカーの調整幅が広いです

  • ナンバー角度の調整幅が広いです。道交法の範囲で調整しましょう!

    ナンバー角度の調整幅が広いです。道交法の範囲で調整しましょう!

■質感
・この削り出しの綺麗さはとても素晴らしい
・めちゃ綺麗です
・加工無く綺麗に取り付けできます

■特にお勧めできるところ
・ナンバー角度の調整幅が広い
・ウィンカーの幅の調整幅が広い
・当たり前ですが反射板、ナンバー灯はオプションでは無く最初からキッド化されています。
(他社製品でここがオプションになっているのを見たのであえて記載しました)

■取り付け
・過去にフェンレスの取り付けを経験されている方なら問題ないと思います
・初めて取り付ける方はショップにお任せした方が配線を綺麗にまとめてくれると思います

■この商品の注意点
・他社のフェンレスよりボルト点数が多いです。理由はお勧めに書いた調整ができるようにしているからです。
・その分、ボルトの増し締めは定期的に行った方が良いと思います。
・いわゆる「裏ペタ」の角度には調整できません。そもそも裏ペタって違法です。
・ナンバー角度はかなりエグい角度まで調整できてしまいますが、悪い使い方はしないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shumaxさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5

スナイパー製品のレバー、B/S、を統一して付けてフェンダーレスが3品目になります。

いずれの製品も詳しい取付け説明書は有りませんでした。

この製品はナンバープレートの角度、ナンバー灯の位置、純正ウインカーの場合は幅位置が調節可能ですがコレが最終的に厄介です。
それと、ナンバー灯は純正カプラー対応では無いのでギボシ等に変換しないと付かないので、検電テスターがないと車体側のプラスマイナスが解らないので経験がないと難しかな...
(せめてフェンダーレス側ナンバー灯の配線の黒白どちらがプラスか位は説明は欲しい所かな)

私はキジマのナノウインカーをフェンダーレスに合わせて取り付けました。

総評にもありますが、配線を車体に引き入れる部分にフタ等が無いので2センチ四方の穴が残ったままになるので私は2ミリ厚のゴムシートを加工して付けました。

ナンバープレートの角度が調節出来るので裏ペタ(!?)も可能ですが違法になるので気を付けた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(6)

ポロさん 

フェンダーレスとウインカーを同じ組み合わせで考えていたので、参考になりました。ありがとうございました!
NanoウインカーのL字ステー付きのものを買うべきか迷っていたのですが、無くても良いとのことですね!

shumaxさん 

キジマさんの品番で言うと商品番号:219-4017を購入すればナノウインカー用L字ステーがsetになっています。

L字ステーは必要です。


ナンバープレートのステーはお好みで良いと思います。

2stroke foreverさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R1 | Z125 プロ )

利用車種: Z250SL

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

ジムカーナ走りで転倒しても
ブレーキが使用不能にならないよう対策として付けました。
ガード機能を果たしてくれなかったとしても、
見た目のドレスアップにもなるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 21:09

役に立った

コメント(0)

shumaxさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

開封して最初に感じたのが商品の顔と言うか見た目が良くてとても好印象でした。
シフトペダル側から取り付けして何の問題もなく取り付け完了して、ブレーキの有る右側の取り付けをはじめましたが詳しい取説が無かったのでマスターシリンダーに純正ナットを流用使するか判らなかったのと、ストップランプスイッチを引く針金をペダルにどうやって固定するか半信半疑だったのでメーカーに問い合わせをして確認しました。

その2点の取説があると判りやすいのですが無かったので星を減らしました。
また、ステッププレートを車体に固定するネジ2本がヘキサゴンなのですがネジが海外製なのか多少弱い気がして工具にカジリ付く感じがあるのでステンのネジに交換予定です。
しっかりした工具で取り付けないとなめるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 09:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弐号機さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-25R | Z900RS )

利用車種: ZX-25R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

・スナイパーの製品なのでパーツとしては信頼できると思います。(耐久性的な意味で)
・いわゆるV型のスタンドフックです。V型は見た目がレーシーです。
・スプロケガードが付いています。
・取説はついてきます。スナイパーのステッカー2枚が付属します。
■注意点
・組み立て完成品ではなく、バラバラで届きます。単純なパーツに見えますがV型は組み立てが必要です。
・注意書きには整備士が取り付けてくださいとあります。自信が無い人は無理しないで整備士に頼みましょう。
・もしくはボルト1本で取り付けられる一般的に良く使われるスプールタイプにしておきましょう
・ボルト数が多いので必ず増し締めを行ってください。ネジ緩みどめも使用した方が良いです。
■組み立てのコツ
・六角ボルトが8本あります。長さの違うのが4本+同じ長さなのが4本
・組み立て前にボルトを長さ順に並べましょう。
・取説にどこにどのボルトで組むか書いてあります。それはボルトの長さで判断できます。
・車体に取り付ける前に仮組みをしましょう
・ZX-25Rはスタンドフックを取り付けるボス(ネジ穴)が最初からありますので車体への取り付けの心配は不要です。
・車体に取り付けることはボルト1本ですので難しいことはないです。
・車体に仮組みして組み立てたスタンドフックが正しく組まれているか微調整してください
・特にスイングアームに干渉する黒い丸いパーツの調整はとても重要です。
・微調整後、車体から一度外し、ボルトをしっかりとしめて組み立てを完成させます。
・車体に六角ボルト1本で取り付けて終わりです。
■満足度
・パーツは流石スナイパーだけあって綺麗な金属加工です。
・価格は1万円超えるので5千円くらいで販売しているスプールタイプの倍以上しますが見た目が全然違います。
・価格の差は見た目の差と考えてください。(スプロケガードとしての価値もあります)
■お勧め度
・安くて簡単に取り付けたいのならスプールタイプをお勧めします
・見た目豪華にレーシーに見せたいのならこちらの商品をお勧めします。
・取り付けは日頃からバイクいじりをしている方は問題ないと思います。
・慣れていない人は整備士にやってもらった方が良いです。取り付け不備でスタンドからバイク転倒なんて悲しいですよね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 14:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shumaxさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他社製品が片方で本製品より高いのでそちらの方が精度的には良いかもしれないですね...
自分的には多少のガタ付は許容範囲内ですが、気になる人はメイドインジャパンを選ばれた方が良いかもです。



取り付けも問題無く付きましたがレバー自体が若干ガタ付くので『取付け、精度』が星3ですが、製品自体のコスパは左右setでこの値段ならば高いと思います!

今回スナイパー製のレバー、バックステップを購入してステップはまだ取付けしていませんがどちらも商品の顔と言うか見た目はとても良いですね!

近々バックステップも取付けするのでインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 21:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弐号機さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-25R | Z900RS )

利用車種: ZX-25R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

イベントでスナイパーの社長と話して信頼できたのと、実際にサーキットで取り付けている方が良いと言っていたので購入しました。在庫があったので即納です。
・本体と取り付けようネジが2本入っています。説明書はありません
・純正のマスターシリンダーのネジ2本を外します。(プラスのドライバーで簡単に外れます)
・外すのはネジだけです。純正の蓋の上に被せる強化品ですので
・スナイパーのカバーを被せてねじ穴に合わせて六角レンチでネジを閉めて完成です
・とても簡単です
・注意点はネジのしめ過ぎに注意しましょう。純正の蓋はプラスチックです。しめすぎると割れてしまいますよ。
価格は¥5,280です。日本人の技術者が作った工業製品なので綺麗でネジや取り付けにズレがあるとか全くないです。精密に作られていますので価格的価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/26 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Pakasasさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ニンジャ 400 | ZX-9R )

利用車種: ニンジャ 400

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 自分でブレーキランプのスイッチの固定をしていた

    自分でブレーキランプのスイッチの固定をしていた

  • ボルトと純正のねじのサイズが合わない

    ボルトと純正のねじのサイズが合わない

  • 無理やり純正のボルトを取り出して付けた。

    無理やり純正のボルトを取り出して付けた。

外見がかっこよく、性能も結構いいです。取り付けはそれほど難しいではなかったです。しかし、大きな問題がありました。右についているブレーキをつなぐボルトと純正のねじのサイズが合わないことがありました。そのせいで、私の場合は、純正のボルトを無理やり取り出して、このバックステップにつけていたのです(具体は写真で確認してください)。そして、これはレース向きのステップなので、ブレーキライトのスイッチをつけるところがありません。一般道路に走りたいお方はご注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/23 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SNIPER:スナイパーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP