6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

G-Craft:ジークラフト

ユーザーによる G-Craft:ジークラフト のブランド評価

こだわりの4ミニカスタムパーツを扱う「G-Craft」。理想の追求が生み出した形・カスタムの楽しみを創造するをコンセプトに作り上げられたアイテムはどれもハイクオリティーで見た目もクール!

総合評価: 4.2 /総合評価1042件 (詳細インプレ数:1000件)
買ってよかった/最高:
457
おおむね期待通り:
392
普通/可もなく不可もない:
121
もう少し/残念:
32
お話にならない:
14

G-Craft:ジークラフトのカスタムパーツのインプレッション (全 29 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 32mmカット

    32mmカット

  • ステンレスシム 内径12mm/外径22mm 厚さ0.1m

    ステンレスシム 内径12mm/外径22mm 厚さ0.1m

  • テケトーにゴム板をカット

    テケトーにゴム板をカット

  • ステンレスバンドとタッピングで留めた

    ステンレスバンドとタッピングで留めた

  • この位の角度に調整

    この位の角度に調整

前回の続きω
投げ捨てるには惜しいのでDIY対策

ガタガタの件は、凹部純正スタンド12.4mm幅 コレは12.5mm幅
のでステンレスシム 内径12mm 外径22mm 厚さ0.1mmをオーダー

コレを噛ますとバッチリ
念の為0.05mm 0.02mm 0.01mmもオーダーしておいたがお蔵入りω
あと、絶対にスプリングフックはあったほうが良い
安物でも充分なので持っておこうω
フルパワー掛ける工具なんで代用は怖い
スタンドボルト/ナットは14mm/14mm
サイドスタンドセンサー固定ボルトは8mm

短すぎる全ネジは、延長にM12/P1.75の寸切りステンレスボルト110mmをオーダー
コレにユニクロ長ナットM12/L60を
ステンレスの長ナットでL60付近で良いのが見あたらずユニクロでω
あと、M12ステンレスナット3種薄型1パックも
あとはゴム板で都合千年前後 無駄なコストだがやむなし

30mmづつ掛かりを見て長ナットで仮に繋いで仮組みして、本体の全ネジを30?35mm程度詰めるコトに

ジスクグラインダーでだいたいで斬ったら32mmになった
調整式なんでアバウトでいい

で、ダブルナット用に寸切りボルトに二個ナットを入れ、長ナットで繋いで斬った本体を組んで本締めして完成

あと、スタンド足先の角度が悪く、スタンド内側だけでしか接地していない
のでゴム板テケトーに配して一応の対策をして終了

まあ、寝過ぎの純正サイドスタンドをどうにかして改善したいという大目標は何とか
細かい点は不満もあるが、最低限の目的は達成できたので良しとしたい

ただDIY出来ない仁にはちょっとなあ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/09 16:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

梅村 丹八さん 

自己レス 純正 12.5ミリメートル コレ 12.6ミリメートル が正解

梅村 丹八さん 

自己レス 接地面対策は日記に書いた通り金属パテで何とかした

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
使用感 3

先に結論
ある程度DIY出来る玄人以外手出し無用
そのまま取り付けてウェーイってコトを求めるのなら回れ右!

まず、コレ作った奴はCT125 ハンターカブを実際に使っていないとしか思えない
少しでも騎乗してみれば、サイドスタンド角度が寝すぎであるコトに気が付かないハズがない……………

致命的問題点であるウリのアジャスト機能だが、ステンレス全ネジを回してサイドスタンド長を調整中するのだが、最大長にしてもノーマルサイドスタンドと同じ長さしかない
寝過ぎのサイドスタンドを、更に寝かせる調整が可能とか、正気を疑うレベル
何のために調整可能にしたのか聞いてみたいものだ

更に、取り付けてみようとしたが車体側勘合部とのサイドスタンド側の上部凹部の開きが大きすぎて仮組したらガタガタ………………
時間が無い為作業中断

投げ捨てたくなるレベルかも知れないが、何とか使えるようにするのなら、ガタの隙間を埋めるワッシャーかスペーサーを調達するか、アルミ板でも切って穴あけて何とかは出来ると思う……………………

高さについては、一応スタンドの足は幅広で穴が4つ隅に空いている
稼ぎたい高さの硬質ゴム板でも調達してドリってボルト留めすれば何とかはなりそうなのだが……………………

久しぶりにとんでもないハズレ掴まされた気分だ
最低でも対策のワッシャー位は同梱しておくべきだと思うんだがω
少しでも知能があれば、今からでも全ネジ部をもう数センチ延長するべき

DIYしたらまた報告する

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/20 22:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

梅村 丹八さん 

自己レス ステンレス寸切りボルトと長ナットで繋いだ方が良さそう
折角の調整機能を生かす方が、な

がんちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 | SPORTSTER FORTYEIGHT )

利用車種: モンキー125

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

モンキー125に乗り始めて特に感じたのはニュートラルに入りにくいこと。
少しでも解消できるかと購入してみたのですが、1速からニュートラルはほぼはいりません、2速からの入りは少しマシなったかな程度です。
期待しすぎてはいけない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/02 20:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー125

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ローからセカンドと停止直前のニュートラルへのシフトチェンジが今一です。
もう少し、スコスコという感触で気持ちよくなるかと思ったのですが期待が
大きかったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/04 18:04

役に立った

コメント(0)

(^ω^)さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゴリラ )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 0

この長さを買う人はほぼ100%バックステップとノーマルスイングアームの組み合わせと思いますが、ホイールが純正や3.5J程度ではそのままだと装着不可。バーナーで炙って曲げるしかなさそうです。5.5J専用なら一言書いて欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/19 02:07

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

利用車種: ジャズ

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

可変機構は素晴らしいが、INポートとの繋ぎ目に二次エアが入りそうで怖かった。
実際には二次エアが吸い込む事は無かったが、どうしても見た目が怪しい部分。
TMキャブレターを付けるとインマニの長さは関係なくレスポンスが良いが、
キャブレターの性格によってレスポンスが早くなっている気がする。

それでも可変機構と言うアイディアは素晴らしい。
コスト的に不可能なのは分かりますが、
インマニが短い物の設定も欲しかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/25 09:15

役に立った

コメント(0)

てつさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XR50モタード | CB250R )

利用車種: グロム

2.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

【何が購入の決め手になりましたか?】新車購入時にシフトタッチ感が変だったので
【実際に使用してみてどうでしたか?】よくわからない
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】商品の取り付けは簡単だが、アクセスするまでが大変
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】8mmのセミ・ディープソケットが無いとスプロケットカバーが取り外せない。カバーを外せてもステップを緩めないとボルトに工具が正面から届かない。
【期待外れだった点はありますか?】買う前にペダル位置を調整してから考えて買えば良かったかも?
【比較した商品はありますか?】無い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/18 22:57

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

2.0/5

★★★★★

モンキーに使用しています。
バックステップを付けた為装着しました。
8インチでデイトナのインナーフォーク4cmダウンを使用し、純正ステップにデイトナのショートスタンドを使用していましたが、寝かせた角度は丁度いいものでした。
しかし、こちらの商品を付けてから、角度はほぼ直立になってしまいました。
結局、スタンドを短いものに変えざるを得なくなってしまいました。

このステー自体の角度が悪いのか、また長いのか?比べていないので分かりませんが、購入検討の人は気をつけた方が良いです。

また、一番残念なのは、黒の塗装。
スタンドを出したり閉まったりを一度すると塗装がどんどん取れていきます。
こんなのなら塗らないほうがましと思います。

剛性的には2点止めではありますが、スタンドを出したまま座ったりしない限り問題ないと思います。

色々と残念な結果になってしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/02 23:56

役に立った

コメント(0)

dadaさん(インプレ投稿数: 49件 )

2.0/5

★★★★★

690smcrに取り付けています。使用頻度があまりないですね。取り付け位置によっても違うのかもしれませんが、私は真ん中より少し外側に取り付けましたが、あまり良さがわかりませんでした。アルマイトのオレンジ色が車体に合っていて良いなって思う位です。
あくまで私の感想ですが、あっても無くてもあまり変わらないかな...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/02 13:06

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

期待してましたが残念です。

今までG-craftのパーツはたくさん使って来て失敗はありませんでした。

しかし、今回は大失敗!
写真のように溶接は雑、溶接の周りは白く変色。
説明書はかなり手抜き。

このパーツにテール周りは5Lモンキーの純正を使用。
しかし3段階のアジャスタブルと言うものの1番後ろの他はウインカーなどが干渉して取付不可能。
結局1ヶ所しか選択肢はないのでアジャスタブルの意味なし。
また普通に取り付けるとウインカーとテールランプが反り上がり、
中華の安物テールランプと同様の見た目。
仕方ないのでベースを叩いてテールランプなどが自然になるようにしました。
叩いたお蔭で3段階中の2段階の選択肢が出来ました。
よって位置は真ん中にしました。

ちなみにアジャスタブルはグラブバー本体の位置は変更出来ません!注意しましょう。
ではどこがアジャスタブルなのか?
テールランプやウインカーの位置が前後出来ます。
要するにスイングアームとのバランスを考えて位置変更が出来ます
(私はグラブバーが移動できるのかと勘違いしてました(汗))

更にテールランプを留めるボルト穴がこの商品のステーの穴と合ってません。
なのでこの商品のステーを穴あけ加工しました。
結局普通に取付られれば1時間もかからない部分なのですが、
加工だらけで3時間かかりました(汗)

ちなみに取付車体のフレームはAB27です。
この車体にはポン付け不可能なのかな?

何にしても高い・造りが雑・要加工と良いところなし!

これは私の感覚の違いなのか、バー自体がもう少し太いのかと思ったらかなり細かったです。
これだけは私の感覚の違いなのでマイナスポイントにはしてません。

☆はブランド効果で2つ、その他は何もなしと言う評価です。
これなら中華でいいなぁ(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/17 19:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

G-Craft:ジークラフトの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP