6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1023件 (詳細インプレ数:928件)
買ってよかった/最高:
457
おおむね期待通り:
358
普通/可もなく不可もない:
120
もう少し/残念:
34
お話にならない:
36

ENDURANCE:エンデュランスのカスタムパーツのインプレッション (全 347 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

JC75グロムに装着しました。私事なのですが最近オイルの入れすぎによるエアクリからのオーバーフローを経験いたしまして、対策を考えていた所にこの製品に出会いました。ブローバイに噛ませる事で再発防止に成ればと。(ちなみにオイル交換はバイク屋さんで実施)
取り付けに0,5hと書いてありましたが、カウルを外すだけで30分かかりましたのでこの時点でオーバー。私の車体はウィルズウィンのハイパーバルブ付きですので、そこからエアクリまでの経路にキャッチタンクを設置します。ステーをクラッチカバーのネジで共締めし、ステーとタンクの間にキズ防止のシリコンシートを挟みこんでから付属のケーブルタイ2本で固定します。ハイパーバルブからタンクまでのホースは付属の耐油ホースを短く切ってタンクに繋ぎます。エアクリへ繋がるホースは純正をそのまま使用してタンクへ接続。タンクに繋がる部分は付属のホースクリップがユルユルでしたので使わずに、別途用意したステンレスバンドで固定しました。
試走したところ特に問題はありませんでしたが、クランクケースからハイパーバルブに繋がるホースの曲げがキツくてホースが潰れているのを見つけまして、ホース長を再調整して解決しました。
特に性能面では変化の無いパーツですが、安心して乗れる様になりましたので満足感がありますね。
余談ですがハイパーバルブのホースを外した際に水が垂れてきました。とりあえずバルブとホースをパーツクリーナーで清掃しましたが(自己責任で)たまには清掃しないと・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/20 15:24

役に立った

コメント(3)

グロム大好きっ子さん 

装着後です。

グロム大好きっ子さん 

これ結構水が溜まりますね。使用頻度にもよるのでしょうが、定期的に水抜きしたほうが良さそうです。この水はいったいどこから湧いてくるのか・・・

AES-Racingさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NMAX )

利用車種: NMAX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取付も簡単で殺風景なステップ周りにちょっと高級感が出ます。
純正オプションと言ってもいい程違和感なくマッチします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 00:26

役に立った

コメント(0)

AES-Racingさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NMAX )

利用車種: NMAX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正のリヤサスペンションの突き上げが余りにも酷く、街乗り程度でも段差等で跳ねてお尻が浮くことがありましたが、交換後はリヤサスペンションが吸収してくれてる感じでとても乗り心地が良くなりました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 00:18

役に立った

コメント(0)

まちぞーさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: ADV150 | ZX-25R )

利用車種: ADV150

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正のオイルゲージでは味気ないので、アクセントになればと思い購入。思っていた通り、エンジン周りの良いアクセントになっています。あまり手の込んだカスタムはできない分、こういう形で自分オリジナルを表現しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 15:12

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

通勤の足として購入したグロムのクラッチが滑っていたのでこちらの商品を購入。ノーマルに比べると超重くなりましたが、クラッチアップでウィリーをするときにしっかりつながってくれるのでフロントが上げやすくなりました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 21:25

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • リアフェンダーを外さないと装着できません

    リアフェンダーを外さないと装着できません

  • ウインカーレンズと合わせて変えると良いかと思います

    ウインカーレンズと合わせて変えると良いかと思います

在庫がまちまちなので、購入できるタイミングが不安定な商品ではありますが、リア周りのイメージが結構変わるので、ウインカーレンズと合わせてクリア/スモークで揃えると良いと思います。
取り付けはやや面倒で、リアフェンダーを外す必要があるためそこそこ時間はかかりますが、カプラーはそのままポン付けなので、配線加工不要なのは良い点です。

LEDの切れの良い点灯と、光量も十分なので被視認性も問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 22:00

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ヒートガンでネジロック剤を溶かします

    ヒートガンでネジロック剤を溶かします

  • ダイスで古いネジロック剤を削ります

    ダイスで古いネジロック剤を削ります

  • 左が純正 右が軽量フライホイール

    左が純正 右が軽量フライホイール

  • スタータークラッチを純正から移植します

    スタータークラッチを純正から移植します

  • 武川クランクシャフトサポートアダプターでアシストです

    武川クランクシャフトサポートアダプターでアシストです

今回、NEOボアアップキットにエンデュランス軽量フライホイールを同時に取付けました。純正のフライホイールとエンデュランス軽量フライホイールの違いは、スタータークラッチ取付け部の切削加工にて、軽量化!!重さとして約200グラム軽量化みたいですよ!フライホイールを交換するにあたって、軽量フライホイールに純正フライホイールからスタータークラッチを移植しないといけません。スタータークラッチを外すのにトルクスボルトを緩めるのですが、緩めるには、トルクスレンチが必要、更にトルクスボルトにネジロック剤が塗布されていますので、ヒートガンで炙りネジロック剤を溶かさないと、トルクスボルトをなめてしまいます。トルクスボルトを全部緩めたら、トルクスボルトにネジロック剤の跡が残っていますので、ダイスで削りとるといいでしょう。次にスタータークラッチが3ピース構造になっていますので、純正フライホイールから取り外す際はバラバラにならないように注意が必要です。特にワンウエイ機能のスプリングとローラーがポロっと取れる事がありますので、注意して作業して下さい。

軽量フライホイールの使用感として・・・純正加工品なので、発電量も問題なく電力不足もありません。また走行に関してもNEOボアアップの効果もあり、低速のトルク不足もなく下から上までご機嫌良く回ります。ボアアップ相乗効果もありエンジン吹け上がりもよくなりました。因みにタケガワのクラッチカバーに交換しており、遠心オイルフィルターも取り外しています。ボアアップでトルクを補い、軽量フライホイール・遠心オイルフィルター軽量化でパワフルに走行!長い登り坂もグイグイ前に進んでいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 20:33

役に立った

コメント(0)

わしさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KATANA | EC250 )

利用車種: GSX250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

元あるのをはずしてつけるだけ 5分もかからないプチカスタム
値段も安いし乗ってるときも見えるので満足度が高い
いい買い物をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 17:52

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブC125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのナンバーステーみたいにはみ出なくてスマートに付きます、塗装 精度ともにクオリティは高いと思いました、取り付けも高い精度のお陰で簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 18:42

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: リード125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブラックを装着。
純正のプラスティックと比較して同じ黒色なのですが、こちらはアルミのアルマイトカラーなので見栄えが良いです。
オイルレベルのゲージ部分が純正は黒のプラスティックなので、オイルの量を確認する時にオイルの色が同化して見えにくいのですが、本商品のゲージはアルミの色ですので良く分かると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 23:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ENDURANCE:エンデュランスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP