6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5242件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのカスタムパーツのインプレッション (全 139 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
竜胆さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

配線加工はテールランプのカプラーを流用する為
ギボシ端子をカシメるくらいなので電工ペンチ一つで十分

問題は純正ウィンカーの着脱
ネジ止めではなく小さい穴に
土台の大きなゴムが突っ込んであります

少しずつ丁寧にラジペンで引き抜いて
同じ要領で差し込んでいけば成功します
シリコンスプレーを少し吹き付けると尚良いかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 10:16

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

マイナーチェンジしたのか、下調べだと根元の形状が別売りスプリングが必要なクロモリワイドフットペグと同じ形状が出てくるんですが、違う形が届きました。
元々クロモリペグ装着だったので、そのまま取り付けられず。
商品間違いかと思ったけど、はずして取ってあった純正スプリングを使うと・・・無事付きました。
しかし、跳ね上げの動きはぎこちなく、専用スプリングのクロモリペグの方が良いです。

クロモリワイドフットペグの標準より、+5mm上がり
何より全長が短いので、二つの効果で下道でステップを擦ることはまずありません。
どこまでも倒せるので、体バンクセンサーを使って気をつけないといけませんね。

機能は唯一無二でコスパも高めなのですが、
欲言うともう少し質感を頑張ってもらえると嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 19:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

もう少し取り付けが簡単かと思っていたが、純正品を外すやり方が取説に書いてない為
時間がかかった。
また、ハーネスの端子も貧弱でホームセンターに買いに行った。
コスト的にも、若干たかいかな??(〃ω〃)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/13 19:53

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX150

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 約30分格闘した結果、傷だらけになりました。

    約30分格闘した結果、傷だらけになりました。

  • 反対側はコツを掴んであっさり完了です。

    反対側はコツを掴んであっさり完了です。

KLX125で他の方のインプレにもある通り、純正のスプリングの取り付けには苦労しました。
やってみて掴んだコツを参考までに記しておきます。
まず、ウォーターポンププライヤーでスプリングと本体を挟んで押し込みます。
するとスプリングはハマってくれるのですが、スプリングの穴と本体の穴がズレてしまいます。
ズレ込む場所を確認して、ズレ込む場所の隙間を埋める様にペンチか何かの先っぽをかませてやるとうまくハマります。
コツさえ掴めば5分と掛らない作業ですが、初見では諦めたくなるくらいイライラします。

KLX150BFの場合、キックペダルを使うと少し当たってしまう様です。しかし特に不具合は無くキックスタートも出来ます。
かなり丈夫そうなので強い衝撃が加わるとフレームの方がやられるかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/01 21:48

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX150

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KLX125の定番ですが、KLX150BFも同じく回らないやつが付いてますので、納車整備時に取り替えました。
個体差なのかわからないですが、そのままでは純正より径が大きくリンクの取り付け部分に干渉してしまう様だったので、カッターで部分的に少し削りました。
それ以外は特に可もなく不可もなしって感じ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 23:32

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けに苦労しましたが、見た目に満足しています。
純正品より若干太いため、ホースバンドがぎりぎりで
長いホースのエンジン側を固定するバンドを締めるのに
手こずりました。
少し長めのバンドを用意すると、楽になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 01:52

役に立った

コメント(0)

マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

利用車種: Z2(750RS)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

750RSのリアホイールに採用しました。
装着にはかなり苦労しましたが
装着後の安心感のある商品です。
経年劣化に対してもかなりの期待が持てます。
車種によりホールのサイズが違うと思いますので
購入時に注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/24 07:03

役に立った

コメント(0)

Uにゃさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: KLX250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5

klx250に取り付けましたぞ。
以前のステップより足元が安定した気がしますぞ。
フレームの色と調和し、エレガントですが、取り付けが大変でした。
ただでさえフットペグピンの取り付けに苦労したのに割りピンまで全損しました。
今は応急処置して代わりを手配しております。
懸念事項であるフレーム等との干渉ですが、画像のように右側はブレーキペダル、
左側はフレームガードに当たりました。
フレームは無事らしいのでフレームガードとブレーキペダルを盾扱いにすることにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/22 23:17

役に立った

コメント(0)

セローマイラブさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CRF250L

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

CRF250Lに取り付けました。
他の人も言っているように、黒がアクセントになり、見栄えはすごく良くなりました。
ただ、純正のスプリングが、上手く入らず作業時間伸びました。
よくよくみたら、スプリングも別売りでありました。
ただ、純正スプリングも、力技ではめ込めますので、別売りスプリングまでは不要かなとおもいます。
まだ乗り出してないですがら幅広となり、川原走行しやすくなるとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/06 20:16

役に立った

コメント(0)

☆cy♪さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

マディのレース用前に泥がアンダーガードに溜まるのを防ぐ様に購入しました。

WR250Rで使用しましたが2セット買うと大体アンダーガード周りは埋まりました。

泥が入りにくくなるので、洗車は楽になりました(*´ω`*)

オイル交換の度にアンダーガードを外して、見てますが、未装着時より明らかに泥の量が少ないです、、、スポンジの隙間には溜まるのでゼロにはならない、、、

後、私のバイクのアンダーガードはオイルドレン用の穴が無いタイプなのですが、土が入りにくいと言う事は入った水なども出て行きにくいみたいで、ドレンボルトがサビだらけになりました。

定期的に掃除は大事かもです、、、

ちょっと盲点がありました、わりと弾力があるスポンジなんで、一番初めの取り付けの時にアンダーガードが膨らんで、取り付け辛いです。
まぁ、スカスカだと意味がないので、この辺は仕方ないですかね、、、

値段もう少し、もう少しだけ安いと、、、オフローダーには装着当たり前商品になる気がします(*´ω`*)

みんな大好き軽量化、この商品は走行時に増加する土の重さを軽減してくれるので、結果、未装着車よりは、実質 軽量化、、、(● ????ロ????)????




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 22:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP