6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのカスタムパーツのインプレッション (全 3022 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
lynxさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-12R | YZF-R25 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

JMCAのマフラーに、見た目重視でマフラーカッターを付けたところ、思いのほか94db超えの爆音になってしまったので、マフラーカッターの中にリベットで取り付けました。

これで駄目ならマフラーカッターを諦めるつもりでしたが、どうにか93dbに抑えることができました。

抜けが悪くなる覚悟もしていましたが、元のマフラーの出口が数ミリ小さくなった程度なので、走りに大きな影響はありませんでした。

グラスウールを詰め込むのが面倒だったり、あと少し音量を抑えたいときにはお勧めのバッフルです。

このバッフルで音を抑えすぎたと思ったときには、プリティレーシングのひと回り出口の広いバッフルもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/28 18:20

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

カラー:ブラック×ホワイト
利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
390DUKEのハンドル幅はロードスポーツバイクにしては幅広な設定で、自分にはちょっと馴染まなかったので、少しでも幅を狭くしたくて、スイッチボックスの取り付け位置を内側に移動させると同時に、純正のグリップよりも長い物を使うことで、更に幅を狭くすることにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
日本の伝統的な幾何学模様が390DUKEのデザインにも似合うのではないかと思い採用してみました。刀の柄のデザインをバイクのグリップに取り入れる発想が日本的で面白いと感じました。

【取付けは難しかったですか?】
まずは純正のグリップを外すのが一苦労です。左のグリップは粘着剤で固定されていたので、パーツクリーナーを隙間に吹き込みグリップを捩じりながら引き抜きました。右のグリップは粘着剤は使用されていませんでしたが、スロットルスリーブがリブ付構造なため、グリップを引っ張ったぐらいでは引き抜けず、スイッチボックス側からグリップを捲って裏返しながら引き抜きました。この作業が一番時間がかかりましたね。取り付ける時は、デイトナの「耐震ゲル専用グリップボンド」を使用しました。ハンドル表面とグリップの内側に指でボンドを薄く塗り付けてから、ハンドルにグリップを押し込むと、比較的楽に入れることが出来ました。因みに右側は、スロットルスリーブのリブを綺麗に削り取る作業が必要です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正のグリップよりも、やや細目の直径でした。自分の手のサイズは小さ目なので、丁度良い握り加減でした。スイッチボックスの移動と合わせて、純正のハンドル握り位置よりも20mm(左右合計40mm)程度内側を握ることが出来るようになったので、狙い通りハンドルポジションが楽になりました。取り付け後、1日200km程度のツーリングに行ってみましたが、手が疲れることもありませんでした。

【付属品はついていましたか?】
ありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありませんが、表面に使われているゴムが柔らかいので、数年使用したら擦り減りそうです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:ハンドルに取り付ける時は、潤滑も兼ねてボンドを使用した方が楽です。
説明書の有無・わかりやすさ:説明書は付いてません。
注意点:一度で入れようとすると無理な力が掛かってグリップ表面のゴムが削れてしまうので、ゆっくり入れること。
一緒に購入するべきアイテム:耐震ゲル専用グリップボンド
メーカーへの意見・要望:ユニークなデザインなので、長期に渡って販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/25 22:59

役に立った

コメント(0)

T・サトーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5
  • 10,000km走行後のパッドです。キレイに使い終われています。

    10,000km走行後のパッドです。キレイに使い終われています。

  • 使用限界は、パッドのスリットが半円状に見える頃が目安です。

    使用限界は、パッドのスリットが半円状に見える頃が目安です。

  • そして、リピートで使用します。

    そして、リピートで使用します。

GSX-S125で使用しています。ブレーキまわりはパッド以外純正です。
ワインディングルートのツーリングでのみ使用していて、約10,000km、約1年での交換となります。
その間で、パッド厚が新品の4mmから2.4mmまで減っています。メーカ指定が2mmまでなので、ほど良い交換時期と言えるでしょうか。
純正に比べて減るペースが早いですが、パッド交換ついでにキャリパ清掃やブレーキフルード交換もするので、丁度良いスパンです。
利き具合は、純正より良いです。初めて交換した時は、減速しすぎてしまうほどでした。
しかも、摩擦力の立ち上がり方が一次関数的なので、そこそこウェットやカーブの進入でブレーキを残すときなど、利き具合が分かりやすいです。
また、ブレーキディスクへの攻撃性も低く見えます。価格がお手頃なので、減りが早めでもディスクに優しい方が良いです。
これらから、このパッドをリピートで使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 13:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FAZER くろさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジェイド | FZ1フェザー | リード90 )

利用車種: リード90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
純正と同等以上の品質と性能、かつ、価格を抑えたコストパフォーマンスを兼ね備えた消耗品のカスタムパーツです。

【取付けは難しかったですか?】
ベルトのみの交換なら慣れ方がやれば10分15分ですが、私は、強化ベルト交換するついでにウエイトローラーの目視点検と清掃・グリスアップやクラッチシューなどの点検・清掃・整備を置こうなうので、ゆっくりと1時間で作業しています。

【使ってみていかがでしたか?】
慣らしをして、当たりが出始めると本領発揮します。

【付属品はついていましたか?】
とくにありませんでした。

【期待外れな点はありましたか?】
とくにありませんでした。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/
クラッチ側のスプリングを押し込むとプーリー側のボルト取付がしやすいです。

説明書の有無・わかりやすさ/
サービスマニュアルやパーツリスト、スクーター系の整備・カスタムに関わる書籍などを参照したほうがやり易いです。

注意点/
強化ベルト、プーリー、ウエイトローラー、クラッチ駆動系の消耗品を一新すると体感できるくらい変わります。

一緒に購入するべきアイテム
脱着するための工具類
駆動系の消耗部品 (強化ベルト、プーリー、ウエイトローラー、クラッチ)
グリス
パーツクリーナー
ウエス
など・・・



メーカーへの意見・要望
需要がある限り、生産して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/23 12:28

役に立った

コメント(0)

Kazu-Riderさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 4

質感高く、純正のようなフィット感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/22 17:40

役に立った

コメント(0)

HAYABUSA2023さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: HAYABUSA | NMAX 155 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

オイル交換で忘れがちのリングなどオールインワンです。トータルコストも凄く安くお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 17:11

役に立った

コメント(0)

HAYABUSA2023さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: HAYABUSA | NMAX 155 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 3

貼り付け事に、慎重に貼り付けないとならないが然程難しい作業ではない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 16:55

役に立った

コメント(0)

坂東単車GGさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250R | マジェスティS | DAX [ダックス] )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
機能性 5
  • ヘッドライトはロー・ハイのみウィンカーのキャンセルもスムーズ

    ヘッドライトはロー・ハイのみウィンカーのキャンセルもスムーズ

  • ミラー・クラッチレバーの位置取りもちょうどいい

    ミラー・クラッチレバーの位置取りもちょうどいい

幅30mmという薄型なので、ミラーステーの左右をバランスよく取り付けることができました。クラッチ操作にも良い効果が得られました。以前のライトスイッチにはON・OFFがありましたが、始動時にはON状態(配線工事が要)です。ウインカーの切り替えはキャンセルするのに慣れが必要かもしれませんが、さほど問題はありません。PHONEもよい所に配置されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 15:19

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: TW225E )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
  • シンプルでカッコイイです。

    シンプルでカッコイイです。

シンプルなデザインでカッコイイですよ。
取り付けも簡単ですのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/15 13:06

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R | スカイウェイブ650LX )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 3000kmで交換したけど真っ黒。よく働いた!

    3000kmで交換したけど真っ黒。よく働いた!

オイル交換に必要なドレンワッシャー、フィルターカバーのOリング2個、フィラーキャップのOリングが付属しますのであとはオイルだけ購入すればOKです。
林道とオフロードコース走るので1500Km毎にオイル交換しており、フィルターは3000kmしか走ってないはずですが真っ黒。ちゃんとフィルターの仕事してます。
前回までオイルはヤマルーブでしたが今回モチュールにしてみたのでその変化も楽しみ。
WR250Rのフィルターはバルブが奥側なので注意!
逆にも組めるので間違えるとオイルが循環しなくて焼き付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/15 09:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP