6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2317件 (詳細インプレ数:2253件)
買ってよかった/最高:
817
おおむね期待通り:
744
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
143
お話にならない:
157

MINIMOTO:ミニモトのカスタムパーツのインプレッション (全 433 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バックステップを自作するための材料として購入しました。
モンキー 125やグロム用のシフトリンクとして販売されていますが、ぶっちゃけ普通のピロボールリンクです。
モノタロウとかで単品で購入することも考えましたが、送料のこともあったのでウェビック販売されているミニモト のコチラを購入しました。

物自体は普通のピロボールで、精度や品質は何も問題を感じません。
ピロボールは片方がメス、もう片方がオスになっていて、そのまま接続されています。
直接繋げてあるので、当然どちらも正ネジでした。

一般的に長いシフトリンクに使われる物は、片方が正ネジでもう片方が逆ネジになっている物が多いと思います。
シフトロッドを介する事で、シフトロッドを回すだけで長さ調整ができます。

当然コチラは両側が正ネジなのでそう言った使い方は出来ません。

私の場合は使用したい長さが決まっていたのであまり関係ありませんでした。
M6で作られているので、スーパーカブ系のエンジンから抜き取ったシリンダースタッドボルトで延長してみました。
偶然ドンピシャの長さだったので、このまま採用です笑
全ネジの寸切りボルトは強度面で不安ですが、シリンダーのスタッドボルトなので恐らく大丈夫でしょう笑

シフトリンクもスタッドボルトをリンクロッドとして使うこともメーカーが想定する使用用途からはずれるかとは思いますが、自己責任で使用しています。

こう言った使用の仕方もあるので面白いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 23:16

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: マグナ50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

マグナ50のキャブを後ろ向きに取り付ける為に購入しました。
商品名は【モンキーインテークマニーホールド可変アタッチメント】ですが、スーパーカブをはじめとしたホンダ横型エンジンならなんでも取り付けられるとおもいます。

ノーマルシリンダーヘッド用のインテークポート径16mmのリングとレギュラーヘッド系のインテークポート径22mmのリングも入っています。
何も付けないとインテークポート径26mmのシリンダーヘッドに段差無しで取り付ける事が出来ます。
勿論取り付けボルト(六角キャップの皿ボルト)も付属しています。

私の場合はSPタケガワのレギュラーヘッドなので22mmのリングを挿入した上で取り付けました。
上下のガスケットも入っているので、首振りしたいだけであれば、このマニホールド可変アタッチメントを購入すれば完了です。

若干無理付けにはなりますが、長めのM6ボルトを用意すれば、首振りせずにただのスペーサーとしても使えるかも知れません。

マグナ50はセルモーターがあるのでキャブレターを後ろ向きに取り付けることはとても難しいですが、このマニホールド可変アタッチメントのおかげで少しだけ光が見えました。

まだ走行はしていませんが、切削の精度も問題ないので2次エアも吸いづらいと思います。
こういった製品がこの価格で購入出来るとは…
ミニモト様々です。
個人的にはシリンダーヘッドに取り付ける皿ボルトが入る穴が円周上に長穴になってたらもっと角度の微調整が出来て良いと思いますが、さすがに求めすぎですね笑

総合的にコストパフォーマンスも良好でオススメと言える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/10 13:46

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: マグナ50

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

マグナ50のキックスターター取り付けに使用しました。
モンキー用の純正キックペダルはストレートタイプでフレームに干渉しそうですし、スーパーカブ純正キックペダルは折り畳んでも結構でっぱるので嫌でした。

キタコやSPタケガワなどから高級なものも販売されていますが、ミニモトさんのはそれらのキックペダルは半額以下なので、物は試しと言うことで購入してみました。

形状はNS-1を思い出させる形です。
確かスーパーカブ系とNS-1・エイプ などはキックスターターのスプライン径が異なるはずなので、ただのコピー品では無いと思います。

質感はザ・スチールの鋳物と言った感じでずっしりとした重量感です。
恐らく折り畳み部分がゴツいのとペダルまでの長さが長いためだと思います。(モンキー純正だとペダルの部分のみが簡易的に折り畳まれますし、長さも短いので軽いですね)
表面はまあこんなもんかと言った印象です。
鋳物から抜いたあとバリだけ簡単に取ってメッキにドブ漬けしたような感じです。
メッキはキックペダルと言う用途を考慮してか、かなり分厚そうです。
決して綺麗ではありませんが、値段を考えるとむしろ良い感じです。

で、問題はココからです。
私の場合はすんなり装着は出来ませんでした。
恐らく、上で書いたメッキが分厚過ぎるのだと思います。
スプラインの切削加工もちょっと雑なこともあり、そのままではしっかり最後まで収まりませんでした。
雑な切削加工のあとに分厚いメッキをされた結果、公差が無くなり入らなくなったか、バリがメッキで固定化されてしまっていたのだと思います。

ちなみにキックスターターシャフト自体は新品で他の純正ペダルは装着できましたので、問題が無いことは確認しています。

結果として、プラスチックハンマーで少し叩き入れては外し、細いダイヤモンドヤスリでバリを切除。
また少し叩き入れては外し、バリの切除。コレを5回ほど繰り返してようやくスムーズに取り付けすることが出来ました。

最終的に問題なく取り付け出来ましたので、私は気にしません(何より超安いので)。
ただ、こう言った手間を掛けたり、加工が出来ない方や激安パーツが高級パーツと同じように使用出来ると勘違いしている方は買わない方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 22:13

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ICウィンカーリレーをカプラーオンで取り付けるために購入しました。
ホームセンター等では取り扱っておらず、バイク用品店を探し回るのも手間がかかるので、とても助かりました。

取付については、ギボシ端子をカシメられるのであれば簡単にできると思います。
ただ、カプラーに差し間違えると取り外すのが大変なので、相手側の並びをよく確認することが重要です。
 
希望としては、カプラー色に黒色があると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 14:52

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

CD125Tのカスタム車両に使用しました。
モンキー用のサイドスタンドが使用できたので、スプリングも同じでしょっと言う単純か考えで購入しました。

所詮スプリングなので、多少短い分には何とかなります。
長いと役目を果たせないのでダメですが…

結果は大正解でした。
何事もなく使用可能で、長過ぎることも短過ぎることもなく普通に取り付け出来ました。

普通にバイクをカスタムしてればあまり日の目を浴びる製品ではありませんが、フレームから造っていると細かいパーツが足りなくて困ることがあります。
お金があれば新品の純正部品を購入したいところですが、チリも積もれば山となる的な感じで、色々買ってると凄い金額になります。
中古を購入するのも手ですが、送料などで結局安くなくなるのでこう言った細かい製品も作って頂けるのはとても助かります。

ミニモトさんの製品は中国製や台湾製のようなモノでもハズレ率が低いので、今後も活用させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 16:29

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

モンキーに縦キャブを取り付ける為に使用しました。
縦キャブとは古いスーパーカブに採用されていたダウンドラフトタイプのキャブレターです。

キャブレター側の取り付けピッチがシリンダーヘッド側と同じなので、物理的にはマニホールドなしでは取り付けできます。
しかし、Oリングがあるとは言え金属どうしなのでエンジンの熱をそのまま拾ってしまいパーコレーションを起こしやすくなってしまいます。
さらにフロート室がシリンダー直上になるため、なおさらエンジンの熱をモロに受けます。

そのためこのインシュレーターセットを購入しました。
スーパーカブの純正にも付いている物です。
ただ、純正品のインシュレーターはもっとラバーっぽい柔らかめの素材だった気がしますが、コチラのインシュレーターは硬質プラスチックのような素材です。

赤色のリングを付ければノーマルヘッドのインテークポート径に、外せばレギュラーヘッド系のインテークポート径になります。
私はノーマルヘッドだったのでリングを装着したまま取り付けしましたが、後にシリンダーヘッドを社外品に交換しても使えるのは嬉しいですね。

また、インシュレーター後ろ側のベロもありがたいです。
縦キャブをつけた際にちょうどフロート室の下に来るようになっていて、シリンダーからの熱からフロート室をガードするような構造になっています。

ペーパーガスケットが付属しているのも嬉しいです。
モンキーに縦キャブを使う上で、スペースが限られていましたが、ギリギリで装着できました。
なお、インシュレーター分が当然分厚くなるので、少しだけ長い取り付けボルトに変更が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 10:20

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

本来であればそのままヘッドライトステーに使用する物ですが、バラしたらフォーククランプ4個になるじゃん!と思って購入しました。

予想は大正解で小型のクランプが4個と三角形のプレートが2つになりました。
プレートはゴミになってしまいましたが、31mmフォーク用のクランプ4個はこの値段では買えないのでありがたいです。

取り付けボルトはM6で、クランプ用とステー側が別なので様々な使い方ができると思います。

私はゼッケンプレート用のステーになってもらいました。
重量がある物でもないのでラッキーでした。
また、質感もしっかりとした削り出しでアルマイトも掛かっているようですのでバッチリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/06 13:30

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

ダックス用ですが、スーパーカブに付けてみました。
ボアアップ予定だったので88cc?124cc用と記載されているコチラを購入しましたが、結局50ccのまま取り付けました。
排気量がノーマルだったからかもしれませんが、音量も小さくて良かったです。
抜けも適度な感じで、50ccでもとりあえずは走れます。
逆に言うと110ccとかでカリカリに弄っている車両では少々力不足だと思います。

また、質感も値段の割に綺麗でした。
スチールにメッキなので屋外に放置するタイプの方は厳しいかもしれません。
私の場合は3ヶ月程度バイクカバーに掛けて、屋根無しの駐車場に置いてましたが、案外錆びませんでした。

ダックスではなくスーパーカブに取り付けました。
後ろ側のステーがあり物でなんとかしたので、かなり無理した状態でした。
ちゃんと付けるためには少々加工が必要だと思います。

レッグシールドに関しては奇跡的なクリアランスで避けてくれました。
また、右側のふくらはぎ辺りにマフラーが生えることになりますが、ヒートガードのおかげで全然熱くありません。
むしろふくらはぎグリップが出来るようになるので左コーナーが楽しくなりました。

今はマグナ50などアンダーチューブのあるフレームにも付けられないか模索しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 23:36

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

88ccにボアアップしたモンキーのリペアパーツとして購入しました。
暫く点火系の不調が続いていましたが、無事解決しました。
結果的にはプラグキャップがカパカパになってしまっていたのが原因です。

決してこのイグニッションコイルである必要はありませんが、安いので面白半分で買ってみました。

「レーシング」と謳っていますが、元々が不調だった事もあり私には分かりません。
ただそれでも、無加工ポン付けで、快調になったので満足です。
また、赤色のプラグコードとプラグキャップでちょっとだけカスタム感がありますね笑
私の車両はアクセルワイヤーも赤かったのでちょうど良かったです。

点火系の不調は原因を探るのが苦労しますが、お安く済んでラッキーでした。
色々ミニバイクを弄っているので、次も使ってみます。
その時はちゃんと性能比較出来たら良いなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 13:36

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

商品名の通りモンキー用です。
私はCD125Tに使ってみました。
ホンダの小排気量車は大体同じなので試してみましたが、ポン付けでした。
…が、車重が1.5倍以上ある車両のため1年ほど使ったらグニャリと曲がってしまいました。
幸い壁際に止めていたので車両にダメージはありませんでしたが、皆さん流用には気を付けましょう笑

くれぐれも商品が悪いわけではありませんので、モンキーやダックス、シャリー辺りなら問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/03 23:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP