6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

frando:フランド

ユーザーによる frando:フランド のブランド評価

台湾のカスタムシーン、レースシーンにおいて、大注目のアイテムとなっているのが、Frando(フランド)ブレーキシステム。アルミ鍛造による軽量、高剛性のボディに、強力なストッピングパワーと、高いコントロール性能とバランスの取れた逸品です。

総合評価: 4.3 /総合評価95件 (詳細インプレ数:87件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
37
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

frando:フランドのカスタムパーツのインプレッション (全 48 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
seijiさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: KLX250 | ホーネット900 | Dトラッカー125 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • オフ車はブレーキホースの取り回しがこんな感じになります!

    オフ車はブレーキホースの取り回しがこんな感じになります!

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー125に装着しました。
通勤快速号です。

ZETAのウルトラライトクラッチと合わせてゴールドをチョイス!
https://www.webike.net/sd/24623459/

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
商品画像通りのものが届きました。

【取付けは難しかったですか?】
エア抜き作業&ブレーキスイッチの配線加工が必要なのでそれなりに時間はかかりました。

オフ車、モタードなどブレーキホースの取り回しがハンドルの上を超えるような感じの場合は、この商品は向いていないです。
マスター側のバンジョーの穴の位置がロードバイク用だからです。

ブレーキホースをきれいに取り回したい方はオフ車用のマスターを買いましょう!

【使ってみていかがでしたか?】
前提として、ホースはステンメッシュ、キャリパーはノーマルの場合です。

■ブレーキタッチ
そこまでカチッとしたタッチではないですが、ストロークはそこそこあり軽い力でコントロールしやすいです。

■操作性
ピボット部分がベアリング支持なので、滑らかな握り心地でコントロールしやすいです。
握り始めが軽く引ける感じががグッドです。

【付属品はついていましたか?】
油圧スイッチが付属してるのはありがたいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/16 12:47

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: モンキー | XLH1000 SPORTSTER 1000 )

レバーの長さ:ロング(220mm) | シリンダー径:19Φ
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

非常に良い。
美しい。
コントロール性も上がる。
そして安い。
しかし、少しづつ値上がりしているので、早い方が良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/31 20:39

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ZX-6R | ゼファー400 | CBR250RR (MC51) )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

他のメーカーよりも安いですが問題なく取り付け出来ます。  
ボルト類は付属していませんので別途用意する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/27 19:59

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

レバーの長さ:ショート(190mm) | シリンダー径:14Φ
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 純正とはタッチが全然違う

    純正とはタッチが全然違う

  • ドリフトをマスターするには、ラジポンを入れるのがよいかも。

    ドリフトをマスターするには、ラジポンを入れるのがよいかも。

  • ショートレバーだとハンドガードに対しおさまりがよい。

    ショートレバーだとハンドガードに対しおさまりがよい。

  • ツーリングでもコントロールしやすいほうがよい。

    ツーリングでもコントロールしやすいほうがよい。

【使用状況を教えてください】
Dトラッカー,Ninja250Rで使用。
両車種ともフロントブレーキキャリパーは片押し2ポッドで、マスターシリンダー径はΦ14を選択。
自分は手が小さい(グローブサイズはM)のでショートレバーがちょうど良いサイズ。
また、Dトラッカー(モタード車両)に限ればZETA等のハンドガードを取り付ける際、ショートレバーのほうがおさまりがよい。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りで、パッと見ブレンボと遜色無い。

【取付けは難しかったですか?】
Dトラッカーに取付けた時はショップにお願いしたが、Dトラッカーを手放すにあたりNinja250Rへ移設した際は自分で取付けた。
その頃は自身の作業レベルも上がっており、難しい作業では無かった。自分で取付ける場合、ブレーキのエア抜きが必須になる。

【使ってみていかがでしたか?】
DトラッカーはブレンボのΦ16、レバーレシオ16(16×16)を使用していた時期がありそれとの比較だと、フランドーΦ14のほうがタッチが良く奥まで繊細に握りこめてコントロールしやすかった。ブレンボの16×16はタッチがカチッとしており、また、握りこんでいくとだいぶ手前でしっかりブレーキが効いてしまっていた。
フランドーは通算2台に渡り6年ほど使用したが、トラブルなくOHしなくても、フルードの定期的な交換だけでずっとコントロールしやすかった。

【付属品はついていましたか?】
リザーバータンク、油圧スイッチ、バンジョーボルト

【期待外れな点はありましたか?】
油圧スイッチの精度が悪く、DRCのものにすぐ付け替えた。

【取付けのポイントやコツ】
ブレーキのエア抜きがわからない、バンジョーボルトの締め付けがいまいちよくわからないという方は迷わず取付けをショップにお願いしましょう。ブレーキは命を預ける重要な部品です。
エア抜きが出来る方はエア抜き完了後、一晩ブレーキレバーをインシュロック等でブレーキをかけた状態で固定すると、タッチがさらによくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 00:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

中古購入し所有しているYZF-R25ですがブレーキに不満があり、パッド・ブレーキホースの交換・新品タイヤに履き替えても思ったような効果が得られず、ここまで来たら純正のキャリパーとマスターも交換することにしました。
キャリパーに関してはブレンボの40oピッチを中古で購入し、サポートをどれにしよyうか迷っておりましたが少しでも安く済ませたかった事や、商品のレビューを参考に購入を決めました。
 ボルトの付属がなくフォーク側は純正流用で問題なかったのですが、キャリパー側はこちらで用意する必要があり近所のホームセンターで揃えるつもりでしたがピッチサイズの合うものがなく、近所のバイク用品店にもなかったことからネットで取り寄せとなり物が届いてから取付までに要らぬ時間を費やしました。
 削りだし部品としては、日本の有名どころのような洗練された感じはありませんが、削りだしの精度・剛性感など機能面は全く問題なく取り付けに際して難なく行うことが出来ました。
 ボルトなど揃えないといけない手間はありますが、見た目や見栄を考えなければコストパフォーマンスに優れた商品だと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/20 20:38

役に立った

コメント(1)

yu_Bikeさん 

このキャリパーサポートでブレンボのキャリパーを取り付けた場合、パッドの全周がディスクローターにちゃんと当たるのでしょうか?
別の製品なのですが、一部パッドの外周部が当たらず、パッドを削らないと使えない製品がありまして、もしちゃんと当たるのであれば買い替えようかと思っています。

イカベルさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: グロム | DB9 )

カラー:ライトハードアルマイト
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 2万円でこの質感ってすごい

    2万円でこの質感ってすごい

  • 高級感がありますね(笑)

    高級感がありますね(笑)

GROM(JC92)で使用しています。bremboのRear CNC Caliper KIT P2 34(P/No. 120.A441.10)にクラックが入って使えなくなったので、お試しでFrandoキャリパーを使ってみようと購入しました。
パッドは標準でメタルパッドが付属してます。私はデイトナのゴールデンパッドに換装しましたが、これも悪くなさそうですよ。
パッドピンはたぶんステンレス。滑りもbremboより良好かも(笑)。あのbremboの不親切なピンじゃないのがグッドです。βピンなのもグッド。とてもメンテしやすいです。
パッドアクセスもP2_34と同様、キャリパーを外さなくてもパッドピンを抜いて抜き差しできるタイプです(笑)。※GROMのような小径ホイールは無理だけど
パッドスプリングも新カニのクソ固い針金とは違い、bremboの上位グレードと同じプレート型でしなやかです。
そのためでしょう、使用感も新カニよりもパッドの動きもスムースでコントロール性が高いと思います。
この値段でP2_34と同等スペックってすごいですね。
ブリーダーボルトが左右2か所あり、様々な取付シチュエーションを考慮した設計なのでしょう。
残念ながらGROMの場合、ブリーダーボルトへのアクセスがしにくいです。タイヤ反対側からホイール越しにアクセスできるので致命的ではないです。
ブリーダーボルト部は精度が良くないみたいです。当方個体はネジ目からフルードがにじみ出るのでシールテープで養生しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 13:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカベルさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: グロム | DB9 )

カラー:ハードアルマイト | シリンダー径:Φ14(9/16) | 右用(フロントブレーキ)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • レバー長
上:購入時220mm
中:別売り190mm
下(装着):190mm

    レバー長 上:購入時220mm 中:別売り190mm 下(装着):190mm

  • スイッチボックスが邪魔
取付角度がギリギリ許容範囲でした

    スイッチボックスが邪魔 取付角度がギリギリ許容範囲でした

bremboのRCSではなくレーシングマスター派の方におすすめです。
フルードタンク、油圧スイッチ付属でこの価格はすばらしいです。※クラッシュワッシャー未同梱
ラジポン、キャリパー、ブレーキライン全変更してますので総評になりますが使用感はとても良好です。
普段は指1本でコントロールできますし、タッチもbremboのレーシングマスターと大差ありません。
GROMで街乗りレベルならFrandoおすすめできます。

新カニ等の34mm対向2ポッドにはシリンダ14φが推奨とのこと。対向4ポッドは15φが推奨。
購入時の標準レバーはレバー長220mmなのでJC92含みGROMで使用するとグリップよりはみ出るのでショートレバー化する必要があります。
14φを購入し、bremboのレーシングマスターのレバー比20mm可倒式レバーをベースに、ショートレバーを移植してショートレバー化(190mm)してます。
frandoから非可倒式のショートレバー(190mm)も販売してますのでそちらを使った方が安価ですがレバー比が18mmとなります。
レバーピボットピン、プッシュロッドピンはコーケンのレーシングマスタースペアパーツが使えます。
レバーとスイッチボックスの干渉については取付角度によりますが問題なく最後まで引けます。
取付角度を水平に立てるとスイッチボックスと干渉して引ききれなくなります。これは他のラジポンも同様の話です。取付角度をもっと立てたいのであればスイッチボックスを小さいものに変更する必要があります。
※ブレーキ周りの改造は整備士免許が必要な作業なので自分で作業する場合は自己責任です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 12:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(7)

イカベルさん 

ディスクによってはパッド下辺が干渉してローターピンが削れます(笑)

イカベルさん 

パッド側はこんな感じに干渉してるので、使うパッドは下辺を削る手間を要します。
フローティングディスクは諦めて一枚板を使った方が無難です。

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: ZX-10R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 4

車両に元々ついていたニッシンのセミラジアルマスターのタッチが気に入らずに交換を決意。

商品をしてはニッシンのラジアルと検討をしましたが、価格帯的に近しい値段だ削り出しのラジアルマスターでレバー比が弄れるところにひかれてこちらを買いました。

使用感としては、ラジアルマスター特有のリニアなタッチを常に感じることが出来、ブレーキングの質が上がりました。

合わせて、レバー比の変更により握力に自身がない自分は握り心地を軽くした上で、コントロール性がより高められたので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 12:31

役に立った

コメント(0)

ロクのとーちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZ1 )

利用車種: MT-07

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
  • 45°のバンジョーと分岐までのブレーキホース、ミラー取付部も交換しています。

    45°のバンジョーと分岐までのブレーキホース、ミラー取付部も交換しています。

MT07にピストン径17Φのもの(ノーマルは15o)を取り付けました。制動力自体は同等な感じですが、コントローラブルでロック寸前でのコントロールがしやすいです。不評な油圧式のブレーキスイッチですが、私のは問題なく作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • フランドー製Φ14ラジアルマスター 220mmでバーエンドと同じ位の長さ

    フランドー製Φ14ラジアルマスター 220mmでバーエンドと同じ位の長さ

  • 品質は悪くない レバーにもヒューズ切り込みあるので先だけ折れる

    品質は悪くない レバーにもヒューズ切り込みあるので先だけ折れる

一度(セミ)ラジアルマスターシリンダーの高いコントロール性を味わうと、ノーマルマスターシリンダーがデフォルトの機体はラジアルマスターシリンダーに換えるのが当たり前になってしまう………

JA55 CT125ハンターカブは、片押し2ポッドのフロントブレーキが奢られているが、あまりにも小径Φ11mmマスターシリンダーで、ラジアルマスターシリンダーの設定が一流メーカー純正装着等他に無いので小排気量車天国の台湾フランドー製Φ14mm(9/16in)位しか設定がない 流石に重要保安部品はケチって中華無銘ブレーキマスターシリンダーとかは論外 リペアキットの設定もない使い捨てでは命を預けるに値しない

オーダー前に、ウェビックにリペアキット等消耗品の設定があってオーダー可能か?は確認してある

とは言え、CT125ハンターカブに本当に取り付け可能か?はやってみないと分からなかったのだが………
そのため、長さの異なる予備レバーもオーダーしておいた

結論から言うと、ロング220mmレバーの方なら問題無く取り付け可能
ショートの方が収まりは良さそうなのだが、右スイッチボックスに干渉する
右スイッチボックスをノーマルのままでいく限りはロング220mmレバーで

あと、ブレーキホースの取り回しを換えないのならブレーキホース延長キットも必要
100mmで充分

CT125ハンターカブは、軽量な機体に前後ディスクブレーキ
フロント2Pリヤ1Pのブレーキキャリパーが奢られておりデフォルトでもブレーキ性能はかなり高いのだが、更にコントロール性が高くなって機体を操る楽しさが向上した感がある

まあ、当方は基本的にどの機体でも同じ操作性を要求するので
偏執狂故ω

あと、ブレンボと同じく油圧ブレーキスイッチなので感覚を毛嫌いする者は機械接点ブレーキスイッチに換えるのだが、そのコストは無駄かなあ
コストダウンだけなら自作するのだが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 23:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

frando:フランドの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP