6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotoCrazy:モトクレイジー

ユーザーによる MotoCrazy:モトクレイジー のブランド評価

DUCATI、MVアグスタ用のパーツを メインにラインナップ。その製品ワークスマシンを彷彿とさせる高いクオリティを誇っています。

総合評価: 4.3 /総合評価204件 (詳細インプレ数:201件)
買ってよかった/最高:
100
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

MotoCrazy:モトクレイジーのカスタムパーツのインプレッション (全 73 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
berbarboysさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: PCX125 | R1200RS | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 3

16年式S1000RRに取り付け。
取り付けは純正ゴムプッシュ移設やナンバー灯配線の切断→取り付けが必要なので、慣れていない人はショップに頼んだほうが良いかと思います。

取り付け後のスタイリングはレーシーな雰囲気になりとても良いです。
アルミと違いステンレスなので振動による金属疲労で折れる心配もなく、またサーキット走行などでウインカーやナンバーを外すのも簡単なので自走派にもお勧め。

欠点はステンレス故の重量増と、製品のナンバー灯の位置。
フェンダー自体の重量増は、バネ下重量でもないので一般人は気にする必要はないかと思います。
問題は製品付属のナンバー灯で、こちらは現行の法律(ナンバー表示義務違反)に抵触する恐れが高いです。
というのも、取り付け位置がナンバーと近い為&ナンバー角度が斜めの為に地名ナンバーが少し見え辛くなるのです。
これは車高の高い車から見ると地名ナンバーが完全に見えなくなる可能性があり、つい先ほど取り締まりが厳しくなった表示義務違反に対して、かなりのグレーゾーンです。
材質がステンレスなので、少し加工したりして、もう少し見やすくすれば殆ど問題ないのかな、と思います。
(余談ではありますが、純正フェンダーの形も嫌いではなかった&パニアケース取り付けでウインカー接触という問題が発生したので私は元に戻しました)

とはいえ、全体的に見ればよく考えられた製品ですので、オススメはできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/25 23:56

役に立った

コメント(0)

ぐらさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] | KDX200SR | DR250R )

利用車種: KDX200SR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KDX200SRにナンバー灯を取り付けるために購入。
ナンバー角度の調整、リフレクターの取り付けに続き、これで完全に安心して走れるようになりました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヘッドライトのワット数を上げているため、消費電力の低いLED灯にすることに。
交流電源のKDXでは通常のLED灯は使えませんが、同じく交流電源のGROM用の本品なら流用できると思い購入。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
厚みが薄く、テールカウルの裏になんとか取り付けられました。
取り付けはセメダインで接着した強力マジックテープ+タイラップ止めです。
アイドリング付近では発電量が足りずナンバー全体を照らせませんが、友人に後ろを走ってもらって確認したところ、走行中は明るく白い光で十分にナンバーを視認できるとのことです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
GROM用の製品なので、配線が短くそのままではKDXに取り付けられませんでした。
そのため配線を延長加工しました。
それ以外は特に問題なく取り付けられました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
商品に粘着テープが取り付けられていますが、それだけでは振動の多いオフ車では不安です。
そのため接着剤をはがして、強力マジックテープをナンバー灯と車体にセメダインで取り付けて接着させ、さらにタイラップで固定させました。
オフロードも含めて1000 km以上走っていますが、まったく落ちません。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
より消費電力が少なくなれば良いです。

【比較した商品はありますか?】
なし、交流対応のLEDナンバー灯は他に見つけられませんでした。


【その他】
今のところ不具合等ありませんが、本商品はあくまでGROM用の商品を流用しているので、急に壊れてしまっても文句は言えないと思います。
何はともあれ、ほとんど水平に近いナンバーだけの状態から、ナンバー角度の調整、リフレクターの取り付けに続き、本商品の取り付けにて完全に安心して走れるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュニさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 1299 PANIGALE R

4.0/5

★★★★★

1299モデルでも問題なく付きました。
見た目もチープな感じは無く高級もまずまずですし
コストパフォーマンスを考えれば大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/01 20:52

役に立った

コメント(0)

エボゴンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: Scrambler Icon

5.0/5

★★★★★

肝心の取り付け後はカタログをご覧ください。すっきりして、いい感じです。写真は既存のナンバープレートベース取り外した後の写真です。現在は黒いボルトを調達して穴を塞いでします。
ドカティは六角ボルトが多用されており、いい工具を使わないとボルトをなめてしまいます。実際に、ナンバー灯を外している時、手持ちの六角レンチを使用しましたが、見事になめてしまいました。その後、ネットで色々調べてWeraというドイツ製の工具を購入し再度作業しましたが、とても使い心地が良くお勧めです。なめたボルトも何とか外れました。作業の中では、ナンバー灯の流用が結構手間取ります。結論から言うと、ナンバー灯付近でコードを切断し、後からコードをつなぎ直すのが最善です。ちなみに、フェンダーレスキットの取り付けは簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 23:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

利用車種: 1198S

5.0/5

★★★★★

DUCATI 1198SPに取り付けてから4年半ほど使用しています。
当時はこれか

ACTIVEのライセンスプレート付きLEDウィンカーと併用しましたが、
リア周りがかなりすっきりして気に入っています。
シートカウルからサイレンサー下までアームで伸ばしてから
ライセンスプレートが付く形になります。
アームは細いため、ウィンカーのカプラー・配線類をアーム内に納めるのに苦労しました。(画像)

また、取り付けにあたってはロングネックの六角ビットがあると楽です。
(サイズは5mmか6mmだったと思うのですが、取り付けたのがかなり前なので失念しました・・・。)

マットな黒色で素材は頑丈なステンレス製です。
厚みも2.5mmもあり、長年のビッグツインの振動でもトラブルは皆無です。
デザインは文句なしです。
また、ハネ角を下げたい場合(あるいは上げたい場合)は、ステンレスなので
ある程度ステーを力で曲げても粘ってくれます。
リフレクターは純正を流用します。

価格も(他社比較で)リーズナブル、実性能も文句なしでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 02:37

役に立った

コメント(0)

Chusamaさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

自分はコンクリート床の室内駐輪場にバイクを置いています。床にサイドスタンドの傷がついてしまい、苦情が出る前に下敷きを準備しようと購入しました。
これが気に入らないというわけではないのですが、比較検討のため、似たような商品をネットで検索しても、なかなかヒットせず、これしかありませんでした。隙間商品ですね。

ただの丸いフェルトのような軟らかい材質かと思いましたが、裏面はツルツルのプラスチックの板、表面はザラザラの合板で、最小限の飾り気もあり、駐輪場においても恥ずかしくないものだと思います。
外の駐輪場においておくと無くなると思います。室内限定の商品だと思います。

サイズは直径20cm程度です。

値段は、、、ちょっと高めですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 22:31

役に立った

コメント(0)

usadii3さん(インプレ投稿数: 46件 )

5.0/5

★★★★★

カッコいいからと某所のリムステッカーを買ってみたら(しかも高い!)ラインはめちゃくちゃ、文字もぐだぐだな形でがっかり。
で、これは当然というかちゃんとしてますね。ダブルラインなので貼るのが難しいかと思ったら、全然。これならキレイに貼れますね。予備がついてくるのも嬉しい。(あとではがれた所を直せます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/10 05:02

役に立った

コメント(0)

ワタルさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Multistrada 1200 Pikes Peak )

4.0/5

★★★★★

価格、品質面でバランスの取れた良い物だと思います。
取り付けも簡単、説明書も判り易く書いてあり親切だと感じました。
但し外周のエッジが切りっ放しで面取りをしていなく刃物の様です。私自身物造りを仕事としている為か、素人が触るであろう物が素手では危険な状態で納品というのが好ましくないため星-1としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/25 15:40

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

モンスターEVOに装着しました。

じつは、以前にもS4RSでモトクレイジーさんのフェンダーレスキットを購入したのですが、とても高品位の製品でたいへん好感が持てました。

で、今回は1100EVO用にM1100のを購入して取り付けました。

パーツリストでは排気デバイス稼働用モーターが固定押される側のパーツ番号が1100EVOとM1100では異なるので、正直少々不安でしたが・・・

ところが、心配は杞憂に終わり画像の様にバッチリ装着出来ました♪
ただし、部品点数が結構ある上に片手で部品を支えて取り付けるには正直たいへんです!
誰かにお手伝いしていただくと、スムーズに作業ができるのですが・・・(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でごさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

いろいろ調べましたが、ナンバープレート、ウィンカー、テールランプの位置が一番カッコイイと思います。だからか、高い!でも一回装着すればチョコチョコ変えるもんでもないので、割り切って奮発。作りもしっかりしていて安心。ただ、とってつけた様なナンバー灯がださい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 15:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MotoCrazy:モトクレイジーの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP