6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotoCrazy:モトクレイジー

ユーザーによる MotoCrazy:モトクレイジー のブランド評価

DUCATI、MVアグスタ用のパーツを メインにラインナップ。その製品ワークスマシンを彷彿とさせる高いクオリティを誇っています。

総合評価: 4.3 /総合評価204件 (詳細インプレ数:201件)
買ってよかった/最高:
100
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

MotoCrazy:モトクレイジーのカスタムパーツのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
125ccRiderさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125DUKE | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 125 DUKE

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

125DUKEで使用しています。
風が弱くホコリが舞いづらい日にパーツクリーナーできれいに拭いて乾かしてから貼り付けましたが、貼った直後は良かったものの、他のカスタムのテスト走行をしている数時間程度で角の部分がはがれてきてしまいました。角だけなので貼ったままにしていますが、もう少し粘着力が強くても良いのでは。
あくまで保護フィルムなので被さっていれば良いというものではありますが。

スマホフィルムの貼り付けに失敗したときのように端っこだけで、メーターが視認しづらい部分まではがれているわけではないので、どれぐらい持つかも試そうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/23 23:40

役に立った

コメント(0)

リターンライダー2ndさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: F4 | G310GS )

利用車種: F4

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • 純正フェンダー

    純正フェンダー

  • キット取付後(ナンバープレートフレームは別途購入品、無くても取付は可です。)

    キット取付後(ナンバープレートフレームは別途購入品、無くても取付は可です。)

  • キット取付後

    キット取付後

純正のフェンダー?を外すのに少々苦労しましたが、交換後はリア廻りがスッキリしていい感じです。ナンバー灯を接続する際、加工をする必要があるのですが、自分は車輛側、製品側共に市販の防水コネクターに変更、カプラーで抜き差しできる様に細工しました。若干心配なのは製品のナンバー灯のケーブルが短く、自分のF4の場合、車体(タンデムシート下)まで引き込めず、マフラー中央辺りにあるケーブルを通す穴の中にコネクター部が来てしまう事。どのみちケーブル加工をしなければならないので、ケーブル長をあと15~20?長くしてもらえると納まりがいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 13:15

役に立った

コメント(1)

リターンライダー2ndさん 

使用中の追加インプレです。キット取付後になんとなく嫌な予感はしていたのですが、先日ものの見事にマフラーの熱でナンバー灯が変形してしまいました。今の所LEDは点灯していますが、いずれはダメになるかと。位置、材質等設計ミスと言わざるを得ないでしょう。なので初回インプレでは”おススメできます。”としていましたが、”おススメできません”に変更させて頂きます。

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3

今までフックのある車種だったのもあり、無い車種に乗り換えた時に有る場所を足でかいてしまいます。アイデア商品だ!と思い食いつきましたが、上の方に付けるとテコの原理で出しづらい。
下の方だと結局その辺りをかいてしまいます。
ネジロックは付けた方がいいです。
フック部分がちょっと曲がったような…ステンレスだよなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 19:43

役に立った

コメント(0)

前夜祭男さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: S1000RR

3.0/5

★★★★★

注意点
・純正ライセンスランプの配線の切断が必要
・純正ゴムブッシュの移設が必要
・ライセンスランプ、ウィンカーの配線を通す穴が結構シビア
・トルクスなど、ある程度の工具が必要

デザインがとても良い。配線がそこそこ面倒。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 14:33

役に立った

コメント(0)

利用車種: 1198

3.0/5

★★★★★

日本人からすれば・・・なぜ???な形状をしているサイドスタンド。ひっかかりが無く不便なスタンドです。つま先でもかかとでも凸は欲しいところです。すべてのボルトにネジロック剤を使用しまして長期使用でズレてこないかチェックしながらの使用になりますが、これだけのパーツでスタンド掛けが容易になりました。
どこにも干渉することなく、サイズもベストでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/31 02:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: MULTISTRADA 1000DS [ムルティストラーダ]

3.0/5

★★★★★

ムルティ1000DSに装着しました
サイドスタンドが出し辛くこの商品を購入しました
乗ったままでも足で出し易くなりましたが・・・
値段が高いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 10:10

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 61件 )

3.0/5

★★★★★

愛車は車体カラーがシルバー、ホイールがガンメタなので、シルバーを購入しました。

張り方はコツをつかめば簡単で、まず、ホイールを脱脂、ほこりがつかないように、キムワイプでなどのふき取り材で洗浄しました。
百円ショップで買った霧吹きに台所洗剤を数滴を入れた溶液をホイールとラインステッカーに多めに吹き付けます。
後はホイールラインに沿って貼り付けます。
水分があるうちは修正が効くので、気楽にできます。位置が決まったら、丁寧に水分を搾り出すように優しくふきあげ、完了です。

性能面には関係ないドレスアップですが、気楽に楽しめていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MotoCrazy:モトクレイジーの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP