6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotoCrazy:モトクレイジー

ユーザーによる MotoCrazy:モトクレイジー のブランド評価

DUCATI、MVアグスタ用のパーツを メインにラインナップ。その製品ワークスマシンを彷彿とさせる高いクオリティを誇っています。

総合評価: 4.3 /総合評価204件 (詳細インプレ数:201件)
買ってよかった/最高:
100
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

MotoCrazy:モトクレイジーのカスタムパーツのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しょうたさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 125 DUKE )

カラー:ブラックアルマイト
利用車種: 125 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 4

ツーリングや町乗り

イメージ通りの製品でした

取り付けは可能ですかステップの位置を決めるのに
なかなか決まらなかった

ノーマルのステップの位置が低すぎて、交換後納得できる
ポジションになった


付属品、説明書が添付してありわかりやすい

期待通りの製品でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 18:22

役に立った

コメント(0)

うーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX125 | CRF250L | S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
取り付けやすさ 5

S1000RR 12モデルです。

本体の作りは十分です。形状に不満が無ければ良い商品だと思います。サクっと付きます。
部品点数多いので組付けちょっとイラつきますが変に一体化されてるよりは組み合わせ自由度高いので選びました。

ただ個人的にはちょこちょこダサいです。
以下微妙だと思った部分羅列。全部デザインの好みの問題なので製品の品質がダメってところは特に感じませんでした。

@ナンバー灯がやたらボテっとしてる。
  →圧倒的残念ポイント。せっかくのフェンダーレスで少し内側に入っているのに純正のボテっとしたナンバー灯をわざわざ移植したかのようなデザイン。目立ちます残念すぎます。自分は付けれませんでした。

A反射板が上にある。
  →キット単品で見るとあまりきになりませんが、車体につけると反射板が上にある分だけナンバーが結構下にくるのでこれまたボテっとしたイメージになってしまいます。せっかくのフェンダーレスキットなのに。 これは外してもナンバー位置が変わるワケでもなく、無理矢理ナンバー上に上げようとしても色々面倒くさかったので諦めました。

Bウィンカーステーがやたら目立つ
  →そのまんま、ウィンカーステーがとてもとても主張してくるのでこれまたフェンダーレスのスリムさとは程遠く思えてしまいます。。。自分は使わないことにしました。


以上の点が個人的に うーん と思った部分ですが、特に気にならない人は買ってそのままつける分には十分良い品質だと思います。少なくとも ハズレ ては無いかなぁ。。といった感じです。

参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 16:08

役に立った

コメント(0)

リターンライダー2ndさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: F4 | G310GS )

利用車種: F4

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • 純正フェンダー

    純正フェンダー

  • キット取付後(ナンバープレートフレームは別途購入品、無くても取付は可です。)

    キット取付後(ナンバープレートフレームは別途購入品、無くても取付は可です。)

  • キット取付後

    キット取付後

純正のフェンダー?を外すのに少々苦労しましたが、交換後はリア廻りがスッキリしていい感じです。ナンバー灯を接続する際、加工をする必要があるのですが、自分は車輛側、製品側共に市販の防水コネクターに変更、カプラーで抜き差しできる様に細工しました。若干心配なのは製品のナンバー灯のケーブルが短く、自分のF4の場合、車体(タンデムシート下)まで引き込めず、マフラー中央辺りにあるケーブルを通す穴の中にコネクター部が来てしまう事。どのみちケーブル加工をしなければならないので、ケーブル長をあと15~20?長くしてもらえると納まりがいいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 13:15

役に立った

コメント(1)

リターンライダー2ndさん 

使用中の追加インプレです。キット取付後になんとなく嫌な予感はしていたのですが、先日ものの見事にマフラーの熱でナンバー灯が変形してしまいました。今の所LEDは点灯していますが、いずれはダメになるかと。位置、材質等設計ミスと言わざるを得ないでしょう。なので初回インプレでは”おススメできます。”としていましたが、”おススメできません”に変更させて頂きます。

3.0/5

★★★★★

取り付け自体は、説明書通り進めれば
誰でもカンタンに取り付けでいます。
私の場合はスペーサーカラーが、欠品あり
外品購入で対応しましたが要らぬ出費をしました。
出来上がりは、しっかり作られブラックカラーも
車体にマッチしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 13:14

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 61件 )

3.0/5

★★★★★

愛車は車体カラーがシルバー、ホイールがガンメタなので、シルバーを購入しました。

張り方はコツをつかめば簡単で、まず、ホイールを脱脂、ほこりがつかないように、キムワイプでなどのふき取り材で洗浄しました。
百円ショップで買った霧吹きに台所洗剤を数滴を入れた溶液をホイールとラインステッカーに多めに吹き付けます。
後はホイールラインに沿って貼り付けます。
水分があるうちは修正が効くので、気楽にできます。位置が決まったら、丁寧に水分を搾り出すように優しくふきあげ、完了です。

性能面には関係ないドレスアップですが、気楽に楽しめていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MotoCrazy:モトクレイジーの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP