6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OUTEX:アウテックス

ユーザーによる OUTEX:アウテックス のブランド評価

OUTEX製品は数々の実戦レースで結果を残し、多くのフィードバックから製品化しています。 OUTEXマフラー・ステムスタビライザー・振動吸収レバーガードなど様々な製品は、最前線で戦っているライダーによりテストされています。

総合評価: 4.1 /総合評価249件 (詳細インプレ数:229件)
買ってよかった/最高:
103
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
2
お話にならない:
10

OUTEX:アウテックスのカスタムパーツのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mr.Tさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB750F | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 0

他の方のインプレをもとに購入しました。グロム用ですが装着はできました。当然ですが形状が違うのでファンネルが正面を向きません。効果は感じませんがまぁ納得です。専用品の発売に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/01 14:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

人畜有害さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports | CRF250 RALLY )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

アフリカツインのチューブレス化に使用しました。
この手のビッグオフのブロックタイヤは大半がTL(チューブレスタイヤ)となる為、OUTEX製をチョイス。
ユーチューブで、取付を確認しましたが、大変そうだったので、バイク屋さんに依頼しました。
やはり、取付が大変だった様で、作業に自信が無い方は、プロにお願いした方が良いかと思います。
車種に依るかとは思いますが、プロでもアフリカツインへの施工は相当に梃子摺った様です。
本商品をオフロードバイクへ装着する事は、あまりお勧めできません。
何故ならば、スポーク調整が一切できなくなります。
緩めても締めてもスポークニップルテープが外れて、エアー漏れする恐れがあります。
従って、装着前にスポーク調整を終わらせてからが良いです。
商品ラインナップとしてオフロードバイクも多数ありますが、この商品はオンロードバイク向けの様に感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 17:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Riotaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレスV100 | STREET TRIPLE 765 RS | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TUONO1000

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

レバーガードの質感が高いだけに 無塗装のプラスチック製は安っぽくみえる。
それとも購入者が自分の好みに塗装することを前提にしているのかな?質感が良ければこの倍の値段でも良いと思うが
効果はわかりません。
まぁこれまで夏には虫とかが手に当たったけどそれはなくなるだろうと思います??冬の寒さは防げないと思います。たぶん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/07 14:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けに関しましては、説明書をよく読んであとユーチューブの施行動画を何回か見てイメージトレーニングをしました。作業本番ではリムの溶接部分のバリとりと脱脂はきっちりやりました。
真冬の室内での作業でしたので、テープの粘着を良くするために灯油ストーブとドライヤーを駆使しました。準備が肝心です。
ここまでやればあとはまっすぐにテープを貼るだけです。少々気泡が入ってもエア漏れはしませんでした。
最初はリアから貼っていくことをおすすめします、リム幅が太いほうが圧倒的に貼りやすいので練習になるからです。
あとは迅速にタイヤを組み込んでエアー圧を高めに充填してやるだけです。

使用したインプレですが、正直バネ下重量うんぬんは感じ取れませんでした。
チューブレスタイヤを履けてタイヤ選択の幅が広がることが最大のメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 22:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-S1000 | XR250モタード | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

当方の車両だけかもしれませんが 70キロ位からハンドルに細かい振動が発生して 手が痺れる感じがします
なので振動吸収の文言に食いついて購入しました
しかし 正規の状態では全く変化が無く 純正のウエイト付きエンドを加工して取り付けましたが ノーマルとの違いは体感出来ませんでした ガードとしては作りもよく 軽くて良いものだと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 22:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

そんな簡単にタイムは縮まらなかったよ…

アウテックスのアップステップブラケット
DRCの5mmアップワイドステップ
計12mmほどステップを上げる事が出来ました

交換に関しては、純正のブラケットの取り外しが一番大変
インパクトが無い人はバイク屋で外してもらう方が無難です
ブレーキ側はペダル軸とマスターを外してだましだまし付けられます。

バンク角とペダルの操作性改善を目的としましたが、前者は改善できて後者はあんまり変わらないかも

僕のようなダートを走らない人はBEETのチルトステップに可倒ステップを付けた方が良かったかもしれないと後悔

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 19:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OUTEX:アウテックスの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP