6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIGHTEC:ブライテック

ユーザーによる BRIGHTEC:ブライテック のブランド評価

「ブライテック」は、モーターサイクル専用に新世代H4ハロゲンヘッドライトを搭載したマルチリフレクターシリーズや限りなく太陽光に近い白く鋭い光で夜間走行時でも目の疲労を抑え、ハロゲンバルブでは考えられなかった理想的な走行環境を提供する高性能HIDシステムを開発しています。

総合評価: 3.7 /総合評価41件 (詳細インプレ数:41件)
買ってよかった/最高:
10
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

BRIGHTEC:ブライテックのカスタムパーツのインプレッション (全 15 件中 11 - 15 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピンキーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ST250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

ハンドル周りの軽量化の為に購入しました。軽さは流石です。心配だったのが配光。ロービームの切れが悪くて対向車や先行車への迷惑が心配だったのです。
結果はバッチリ。配光がとても良く、ロービームで路側とセンターラインが良く見えます。と言って対向車(先行車)を眩しがらせる事も有りません。ハイビームの明るさにも感心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:52

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

ヘッドライトの明るさや配光は、安全に夜間走行するためには非常に重要な要素だと思います。

マルチリフレクター方式は、レンズカットで配光を制御している従来のライトとは違い、反射鏡自体で配光を作り出すため、レンズカット方式に比べて明るいという利点があります。
(配光を作り出すための分厚いレンズが無いため、明るい)
またレンズカット方式に比べて配光の設計自由度も高く、均一な光量で広範囲に路面を照らす事ができます。

ピンキーさんのおっしゃるとおりマルチリフレクターライトにはもう一つの利点がありまして、ブライテックをはじめ、マルチリフレクター方式のライトはアクリル樹脂製のレンズを採用している物が多いです。実はほとんどの純正ライトで採用されているレンズカット方式のライトはガラス製のレンズを使用しています。そのため、純正ライトからマルチリフレクター方式のライトに交換すると大幅な軽量化が実現できます。
ハンドル周りの軽量化は自然なハンドルの動きに繋がり、特に街乗りなどの低速走行中の切り替えしでは顕著に差が出る部分です。

つまり、対向車に迷惑をかけずに広範囲を明るく均一に照らし、本体は樹脂製の為に超軽量!という優れものです。

ご自分のバイクのライトがレンズカット方式の方は、マルチリフレクター方式のライトに交換することを検討してみてはいかがでしょうか?

マーシーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: スーパーカブ50 | XJR1300 )

4.0/5

★★★★★

バンディット250(GJ74A・GSF250型)に装着。
夜間走行する際に純正ライトだとなんだか暗いし照射範囲が狭いので、HIDキットよりは安いライトレンズを変えてみることに。
装着してみると、特に横方向に照射範囲が広がり、とてもいい感じです。なんだか明るさ自体もより良くなったような…。
あと、見た目が良くなります。現行車みたいになりました。
私のバンディットでは完全ボルトオンで装着できました。これも◎。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tonykartさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | JOG-ZR [ジョグ] | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

最初は、HIDのみでしたが。
PMC Brightecを拝見してライトの美しさに思わず購入。
とのかく、ライトにレンズカットの無いのってスッキリしていて美しいです。
自分はHIDを先に装着していたため、点灯時は明るさが倍増しました。ハロゲンでも、かなり明るさは増すと思います。

ポジション球の穴は不要な所で、4つ★です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

バンディットは本来90/100Wのヘッドライトですが、購入した車両は55/60Wのバルブが付けられていて暗く感じていたために購入しました。
レンズ・リフレクターとも樹脂製のため、純正ヘッドランプよりかなりの軽量化となりました。
初期型バンディットは純正品とそのまま交換するだけなので簡単に取り付けが出来ました。
配光は純正より横に広くなった印象で、レンズカットのロスが無い分明るくなったように感じます。
見た目の印象も最近流行の顔つきといった感じて気に入っています。
一時期はHIDキットを取り付けていましたが、購入したバーナーとの相性が悪かったようで光軸がうまくとれず、ハロゲンに戻して使用しています。
付属のポジションバルブではかなり黄色く感じるため、LEDのポジションを付けていますがこれもGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

龍太郎さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

cb400sfに、取り付けました。見た目の印象が、ガラリと変わりイメチェンにはなりました。スモールが付いていました。横から見た感じは違和感なく良い感じでした。正面から見ると、メーターケースとホーンとライトの丸が、6個になり間が抜けた感じで、ちょっと変なフェイスになりました。モノ自体は良いと思いました。ホーンの取り付け位置を変更すれば、なんとか良くなるかな。メイン配線むき出しになるので、隠す方法を考えるとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

にゃんべ?さん 

私もことライトを購入しようと考えているのですが、取り付けの際に何らかの加工が必要なのかどうかがわからないのでなかなか購入する決意ができません。
よろしければ取り付けについて教えていただけないでしょうか?

中古品から探す

BRIGHTEC:ブライテックの カスタムパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP