6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1887件 (詳細インプレ数:1828件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのカスタムパーツのインプレッション (全 699 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずーとさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

ディアブロロッソコルサを購入予定でしたが予算の都合でこちらを選択。

さすがハイグリップ、グリップ力も高く滑り出しも緩やかでコントローラブル。

簡単に言うと
熱入れるとグリップ力はかなりあり、滑ってもいきなりズルっと来ないので安心。

型落ちを気にしないのであれば、コスパ的にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 00:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX1200 )

4.0/5

★★★★★

ZRX1200Rの前後にブリヂストンT30を装着しています。5、000kmほど走りました。ライフは10、000km以上行きそうです。

S20と比較すると、ロードノイズが大きくて重いフィーリングです。しかし、荒れた路面やウェット路面でも抜群の安定性があり、気候や路面の変化の多いロングツーリングでも安心して走れます。

峠でのスポーツ走行でも安心してワインディングを攻めることが出来ます。ロードインフォメーションの伝達は今一つですが、しっかりグリップしてくれます。

個人的にはS20のフィーリングが好きなのですが、T30は総合的に優れていて完成度の高いタイヤだと思います。この性能のままノイズが少なければ、間違いなく☆5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/20 15:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そうじさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CRF250M

4.0/5

★★★★★

パターンなどおもしろみがありませんが、性能は十分で、無難です。
雨天でも不安なく走れます。
まだ2000kmものってないので耐久性はわかりませんが、真ん中の毛がやっとなくなってきたかなというところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 01:26

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

100/90-10からFR共に変更しました。理由はタダ単にパターンが格好良く、太い方が後ろ姿が格好良く見えるからです(笑)。
では、機能的な面はどうかというと、扁平率を変えたせいでクルクルとは曲がれなくなりました。逆の言い方をすると直線での安定性が増し、コーナーではハンドルが切れ込むような感じではなく、「自分で曲がる」分だけ曲がる感じになって、個人的にはこちらの方が気に入ってます。
耐久性は分かりませんが、名門ブリヂストンですので期待してます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/09 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぴーさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ニンジャ 650 | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

隼('13)に装着して6500kmほど走行時の写真です。
うっすらとスリップが見えていますがまだ行けそう。
あと1000km程度はもつかもって感じです(^O^)

ドライグリップは言うことなしでしたが、雨が降って流れが出来るようなところだとちょっと不安でした(^^ゞ
峠などで脇から水が流れるようなところではヒヤッとする場面も(^^ゞ

ライフは全般的に良く持ったと思います。

高速道路も暑い時期だと消しカスが出たように鳴りますが、溶けてどうしようもないほどではありません。
乗り心地も良く、全般的にはオールラウンダーで良いタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 09:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 R )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

ダンロップα-13からの履き替えです。
北海道ツーリングの前にウェット性能を期待して履き替えました。(α-13溝なさすぎで怖い 笑)
峠に行ってみたので簡単な感想です。
α-13は外膝で押し込むだけでバイクがパタパタ寝ましたが、S20は明らかに重たい。
自分の腕では逆操舵必須です。そのほうが素直に寝ます。
グリップ感はα-13は表面で貼りつく両面テープ、S20EVOは粘る餅って感じですかね。
もっちもちのグリップ感が得られるので安心感はα-13より上な気がします。
以上私の主観です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/07 22:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小太郎さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | VMAX 1200 | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ヤフオクで落札したダイマグに着いていたミシュラン、少し強めのブレーキですぐロックV-MAXの宿命・重いから?怖くてバンクが出来ません。
ところがS20に交換後、後輪少し強めに踏んでもロックしない・・、制動距離が半分ぐらいになった感じが・・・。バンクしても高剛性と確かな粘りを感じます。写真は高速200-300Kmと一般道100km程度走ったタイヤの写真です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 23:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えむひろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CBR650F )

4.0/5

★★★★★

純正タイヤを1年半乗ってからの交換です。
ツーリングラジアルを前提に、ML/PR4、PR3かBS/T30、023で少し迷いました。
価格面では023でしたが、やはり新しいタイヤの方がいい
(023もT30もそんなに変わらないと店の人も言ってましたが)、
そしてなんとなくBSということでT30にしました。
交換後の印象は、新品で柔らかいのもあると思いますが、
安定感、安心感は向上した感じがします。
他のタイヤも試してみたいと思いますが、ツーリングラジアルという分類の中では
私の感覚では大して差は感じないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 20:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

タイヤはTT92GPとの比較です。
TT92はネットリと路面に吸い付く感じです。
走り始めでも安心して倒すことが出来てグイグイ切れ込む感じがしました。
しかし、ウェットになると全く別の顔で、路面の接地感がまったくなくなってとても怖い思いをします。
完全にドライ専用のように感じました。

このTT92GPと比較してBT39SSMiniは最初はゴツゴツとしか感じがありました。
接地感がないとはまた違った感覚です。
路面をコロコロと転がる感じですね。
かなり個性が違うのでグリップが?と最初は思いましたが、そんな事は無くコーナーでも普通に転がってくれます。
滑る感じは全くありません。
吸い付く感じがないので滑る雰囲気があるのですが、インに食い込む感じはほとんどなく、コントロールしやすい感じがありました。
驚いたのがウェットの状態でも全く同じ感じがしました。
コロコロ転がる感じで、コーナーでも通常の速度であればドライと同じように倒せると思います(ビビリなんで倒しませんが(笑))

総評としてTT92GPはドライ専用で走りには長けてます。
対してBT39SSMiniは通勤などで必要な性能は十分かと思います。
雨の日は乗らない・峠を攻めることも度々!ならTT92GP
通勤で使う・峠を気持ちよく流すことがある!ならBT39SSMini

こんな感じでしょうか。。。

あ、BT39SSMiniは初期のヒゲがたくさんあります(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/22 19:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ERS0101さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

BATTLAX SCがゴキゲンだったのでリピートを考えていたところ新製品のECOPIAが発売されたのでコチラを採用。価格は1000円位しか変わりませんでした。パターンは同じと思っていたらサイド部が違いました・・。SCが直線的だったのに比べて若干曲線になっているので印象が変わりました。グリップ感はSCと同じくドライ/ウエットどちらもメチャ良いです。また端まで綺麗に使って有効利用(旧タイヤは12、000km!使い切りました!!)したいと思います。
ただフロントは14インチしかラインアップされていないのでノーマルSCのチョイスになります。自分はたまたま見つけたアウトレットプライスのTH01をフロントに入れましたが、全く問題なく、これはコレで結構面白い乗り味になりました。パターンはやはりSCの方が好きなのでECOPIAで劇的な何か(?)が無い限り次はノーマルSCにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/16 23:49

役に立った

コメント(1)

ERS0101さん 

誤)14インチしか → 正)14インチが

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP