6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのカスタムパーツのインプレッション (全 217 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

4.0/5

★★★★★

前後共にブリジストンの BATTLAX T30 SPORT TOURING をはいています。
先にフロントを交換し、その後でリアを交換しました。交換してからフロントは8200km、リアは4200km走りました。

全体としては、タイヤの造りがしっかりとしていて、高次元でバランスしていて、ゆるがないタイヤだなぁ~という感じです。

フロントは前にはいていたメッツラーZ8よりは軽快にバンクしていく感じがあります。バンクが深いときにも安定感があるので、安心してコーナーに入って行けます。
また、ハンドルが切れ込んでいく感じはほとんどありませんので、素直なコーナリングが楽しめます。

リアは存在感が強く、リアタイヤの上にライダーが乗って、そのリアタイヤを傾けていくイメージでバンクさせていくと良い具合でした。
走っていてタイヤから求められる入力が高い次元であり、タイヤの剛性が高い感じがします。けれども乗り心地が硬いとは感じませんでした。
この前にリアにはいていたロードスマートIIよりも深いバンクをしても、サイドグリップが良いのか、どっしり安定した感じがあります。

ハイパーモタード796のメーカー指定の空気圧は前後共に2.2BARですが、T30の場合はもう少し下げると良い具合で、ワインディングがメインの場合で前後2.0BARとなりました。長距離などコーナーよりも燃費などを気にする時に前後2.2BARにしています。

コンパウンドも安定しており、夏場の高速道路を連続走行しても表面はサラッとしていました。
コーナーを攻めてもロードスマートIIよりは表面の荒れが少なく、もっと使いこなしてくれとタイヤに言われているような気がします。

良いことばかり書きましたが、気になる点があります。
リアのセンターの硬いコンパウンドの幅が結構あるので、バンクさせながらリアブレーキを引きずる場合に簡単に鳴いたりブレイクしそうになったりしてしまいます。
この点は、私の場合ブレーキパッドを換えることでだいぶ改善しましたが。。。 乗り方によっては気になるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつにゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

街乗りする事が増え、WR250Rをトレールタイヤからのチェンジです。取り付けて間もないですが、かなりグリップは良いと思います。トレールタイヤと比較して、ほとんど減速しません。峠を攻める方、モタード気分を味わうには丁度いい品でお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にいちゃんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 | ADDRESSV125 [アドレス] | MONSTER796 )

4.0/5

★★★★★

仕事柄、タイヤメーカーの人達とよく話をします。「S20とT30どちらがいいですか?」と尋ねると「絶対T30です!!」と即答されましたので購入。サーキット走行をする人には当然向きません。街乗り・峠ならこのタイヤで必要十分です。このタイヤでは物足りないという人はもはや公道での速度域を超えてしまっています。
タイヤパターンではハイグリップタイヤがカッコいいですが、しっかりタイヤを温めてやらなければグリップしてくれません。その点、T30はツーリングタイヤですので路面温度が低くてもグリップしてくれます。
ライフもそこそいいのでサーキットに行く予定がなければこのタイヤを履いておけば間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

いつもは601SSを使っていますが、筑波サーキットでのレース参戦に伴い、レーシングタイヤであるS01+02を購入しました。路面温度も低い時期なので、フロントにはソフトをチョイスしました。601に比べ、タイヤ全体が硬く、やや重たい印象です。スピードレンジが違うので当然なんてしょうが、剛性が強くなっているように感じます。グリップ力に問題はありませんが、601の時に感じた粘っこさというか、吸い付く感じはありません。淡々とコーナーリングしていく感じでした。サーキットも違うので、単純には比較出来ませんが、タイヤの減りとしては、601よりマイルドに思います。コンパウンドも硬く感じますし、高速サーキット向けに、適材適所に作られたものだからなのかも知れません。ハンドリングへの影響は皆無で、601から乗り換えても違和感はありませんでした。
601との価格差があまりないので、使って良かったら、ミニバイクコースもこれでいこうかと思っていましたが、グリップの粘っこさという点では601の方が良さそうなので、コースに応じて履き替えるようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク屋のゆゆゆさんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

スカイウェイブに前後で履きました。やはり行き着く所はブリヂストン。
他メーカーさんや安いタイヤも色々試しましたがやはりブリヂストン。
安心感抜群で、ゴム自体が小石などのショックを吸収しているのを感じ取れる唯一のタイヤです。
耐久性も良くハードリピーターです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモメさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX400S カタナ | FXDL DYNA LOWRIDER | R nineT Scrambler )

4.0/5

★★★★★

中古で購入したゼファー1100についていた 2002年製造のEXEDRA G601からの買い替えです。
比較するタイヤがタイヤですけれども、このタイヤは柔らかい方の部類に入ると思います。グリップもしっかりとしており、粘り強さを感じるので安心感があります。
ハンドリングも軽く楽にバイクを倒しこめるようになりました。
何よりもロードノイズが静かなので、ツーリングなどの走行には申し分ないタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

5.0/5

★★★★★

バンディット250に使用してみました。
走ってみた感じは、グリップを良くするように感じました。
寒くても暑くても運転する際には違いが感じられず、1年中使えそうです。
タイヤ自体の耐久性も1万キロを超えるぐらいまでは使えそうなのでコストパフォーマンスも高いように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒コアラさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] | アドレス125 | Vストローム1000 )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

皮剥き初日の写真です。
GSR750にはバトラックスBT-016が標準ですが、約7000kmでスリップサインが出始めた為、交換しました。
後継機種S20が通常売られていますが、2013秋にショップが別注した016proです。
ハンドリングは016と同じです。皮剥きが終わると安心感が増しますね。
ライフが若干でも長いと嬉しいですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

WR250X専用に調整されたチューブレスタイプを使ってきました。ライフの問題は皆さんが既に書いているので割愛します。私が問題視するのは冬場のグリップ力です。
軽快な250cc単気筒バイクなので、ちょい乗りにも使いたい所ですが、夏場はともかく冬場のちょい乗りは全くと言っていい程グリップしません。WRは加速が良いのでついつい飛ばしてしまいますが、冬場はブレーキをかけてもロックしてしまうので、緊急回避が出来ません。
また、私の腕ではこのタイヤはオーバースペックだと思ったので、次回は別のタイヤに変えようと思います。
ブリジストンのHPにスライドコントロールが向上したとありましたが、スライドなんかさせないよ、とPC画面に突っ込んでしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

下衆さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ250R | ニンジャ 250 )

4.0/5

★★★★★

純正のIRC RX-01からBT-39です。
リアは140へサイズアップ、メーター6700kmほどでの交換
値引きなしってことで35000円しました。
グリップ力UPとサイズUP同時だったので正確なレビューにはならないかもしれませんが簡単にまとめす。

またがると少々前のめりになり手首に体重がかかる

実際走ると以前より疲れはマシでした。

サイズアップしたにもかかわらずコーナリングの重さというものが感じられず安定感があった。

ロードノイズがかなり軽減されつつ、しっかりと地に足がついてるようでとにかく安心できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP