6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ

ユーザーによる YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ のブランド評価

デザインセンスに定評のあるヤマハが、さらに洗練されたデザインを持つ商品を多数ラインナップしているのが「ヤマハヨーロッパ」です!

総合評価: 4.2 /総合評価176件 (詳細インプレ数:175件)
買ってよかった/最高:
74
おおむね期待通り:
73
普通/可もなく不可もない:
22
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパのカスタムパーツのインプレッション (全 68 件中 61 - 68 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

利用車種: TDR125

4.0/5

★★★★★

TDR125(EU)のウインカーは、前後共大きめの野暮ったいものが付いていました。より小さく、スッキリした外観のウインカーにする序でに省電力化も果たすべく、LEDウインカーへと換装することにしました。

LEDウインカーはそれこそ沢山の種類が販売されていますが、今回はヤマハヨーロッパの純正オプションを選択しました。純正オプション故の信頼性の高さと、その洗練されたデザインに惹かれたのがその理由です。

装着自体は行き付けのバイクショップへ依頼しましたが、特に大きな問題はありませんでした。しかし、そのまま装着しただけではハイフラッシャーの状態になってしまうため、LED対応のウインカーリレーが必要になります。尚、今回はワイズギアのLEDクリアウインカーセット内のウインカーリレーのみを補修部品として発注し、利用しました。但し、このヤマハヨーロッパのLEDウインカーは2個1組なので、1台分となるとこれが2組必要になりますし、加えてウインカーリレーも必要となるので、コスト的にはかなり割高になってしまいますね。

ウインカーのLED化によって、小気味良く点いたり消えたりするのがとても恰好いいです(笑)。同時に被視認性が向上したのは嬉しい誤算でした。また、LEDは長寿命のため、球切れの心配が大幅に減りますし、消費電力が少なくなるのも嬉しい点ですね。

これで愛車のTDR125(EU)は、メーター灯、インジケーター灯、前後ウインカー、テールランプ、ナンバー灯がLED化されました。灯火類で残っているのはヘッドライトだけですが、最近LEDヘッドライトは急速に進化してきており、ヘッドライトのLED化も果たして総LED化をしてしまおうかと企んでいたりします(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28

役に立った

コメント(0)

Shuriさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R125 )

利用車種: YZF-R125

4.0/5

★★★★★

傷防止にお約束として購入。
いたって普通のタンクパッドですが、そこは純正品、何でか妙にお値段が高いです(;´Д`)

値段相応かと問われると即答しかねますが、まぁR125専用デザインで純正品、という部分に価値を見出せるなら。
価値を見出せない、或いはコダワリが無ければ、普通のタンクパッドで機能は十分でしょう。

ちなみに自分は価値を見出すコダワリ派なので、とても気に入っています(*´ω`*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Tシャツさん 

最初クリア-のcutものがダメで 変更し落ち着いている

かたやんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KSR-PRO | MT-09 トレーサー | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター 】

XJ6DiversionF 2013年式に装着。
トップケースが付けたくてリアキャリアを購入しました。

取り付けは付属の説明書を見ながら作業開始。
まずグラブバーを外してキャリアを装着。
それからキャリアの下側とフレームを補強するバーを装着。
取り付けに切ったり削ったりする加工は必要なく作業も15分程度で終わりました。

取り付け後はリアが結構張り出します。
今まではぴったりサイズのバイクカバーを使っていましたが
キャリア装着後は後輪側が寸足らずになってしまいました。

キャリア本体は綺麗な塗装と丈夫な作りで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

逆輸入車とかではなく、純外国産のYAMAHAヨーロッパのYZF-R125ですが、国内ではその入手の難しさからか、オプションパーツが少ないのが現状です。

これはそのなかでもヤマハヨーロッパ純正のローラー・プロテクター(ガードスライダー)です。
カウルを外し、ボディに補強パーツを取り付け、カウルに若干の加工(穴の拡大加工)がありますが、説明書(外国語)を見ながら行えば簡単に取り付けが可能です。

ただ、ローラー取り付けのネジのサイズが、一般的なガードスライダーに多いM10ではなく、M8なので若干合成に不安がありますが、フレームがシッカリしているので、そこは大丈夫なのかもしれません。

ガードスライダーという商品上、使う機会がないことに越したことはないのですが、やはり安全には惜しまずにお金を使うべきとも思います。

繰り返しになりますが、この商品の恩恵に与る機会が来ないことを願います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 77件 )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

純正だとデカすぎるしショートでは短すぎるので、この商品を選びました。
長さは適度に風を受けちょうどよく、スモークなので締まった印象になりました。


他にヨーロッパヤマハのアクセサリーを装着していますが、それらはフィッティングがとても良かったのですが、スクリーンに関しては元々が二分割って事もあり思っていたほどのフィット感はありませんでした。

それと、取り付けに両面テープを使う場所がいくつかあります。

最初は季節で純正と付け替えようと思ってましたが、両面テープをまた買ったり剥がしたりしないといけないのが面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VWtakaさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ヨーロッパヤマハ純正オプションだけあって、質感・機能は良いです。
放熱体が別体になっており、発熱量も多いため、配線の取り回しに苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:45

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 77件 )

利用車種: TMAX500

4.0/5

★★★★★

そろそろ暖かくなってきたので、短いスクリーンをと思い購入しました。

リプレイスの中では受ける風が強すぎず弱すぎなくてオススメという話しを聞いていたので決めました!

走行した感じ、その通りでちょうど良いです。
冬は純正に戻そうと思っているのですが、取り付けの際に両面テープを使う箇所が所々あるので冬に純正に戻して来年にまた換装するとなると少々出費が掛かりそうです。


それと見た目なんですが、シートが高い事もあり純正のスクリーンはけっこう大きめでEUスクリーンに換えたて、サイドビューのバランスが良くなりとてもかっこよくなりました!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/20 18:31

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

サポートするステーもあり強力に固定できます。TOPケースを取り付けなくてもデザインも良くて◎なのですが2万オーバーの価格はちと高いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP